IT コアエンジンが一新される新版Edgeへの自動更新をブロックする:Tech TIPS - @IT https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1912/27/news019.html#_ga=2.255088396.563550652.1577504496-569924027.1577140838 そういえば、レンダリングエンジンが変わっ…
記事化するのを忘れがち。 IT 平文のTCP/IPにおいて転送されたデータの信頼性を期待してはいけない - 最速配信研究会(@yamaz) http://yamaz.hatenablog.com/entry/2018/03/03/214221 なるほど確かにそうなのかもしれない。ただ、肝心のSSL/TLSだと大丈夫な理…
2018/02/28というか、1月中〜2月末まで貯めた記事というか。 IT IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary http://www.orangeitems.com/entry/2018/01/13/010210 結局は人なんだよね。ひどいお客さんと契…
IT OpenId transaction in progress https://mainichi.jp/articles/20171114/mog/00m/040/007000c?ck=1 この記事を見てるとまだまだイケるかなって思うんだけど最近のTwitterの凍結騒ぎはどうにも納得いかない部分が多いんだよなぁ。 『Pythonによるスクレイ…
溜めすぎてニュースとするにはしのびないけど勿体無いので。 IT あのパスワード規則、実は失敗作だった - WSJ http://jp.wsj.com/articles/SB12199000528276883842504583318883522596550 新しいルール、早く浸透してほしい……。 絶対にやってはいけない「Appl…
IT 本の取り置き、スマホから依頼 リアル書店の在庫検索「honto with」に新機能 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1707/13/news087.html ネット検索出来るお店はかなり増えたけれども、取り置きまで出来るのはかなり便利なのでは。hontoは…
アニマックス PLUS on PlayStation全話視聴可能アニメ一覧 - 愚者のニュースなんであんまり話題になってないんだろうと思ったので。 いや、話題にならないのはたぶん、 Amazon プライムやdアニメストアといった定額サービスでより多くのアニメが観れる オン…
題名の通り。 URLには重要な情報が含まれているという話を見かけて、確かにその通りだし、リンク先が嫌いなサイトだったらガッカリするし、URL表記した方がいいかもなって思ったので。
IT 今もはびこるWindows XP、直ちに追放を - CIOニュース:CIO Magazine http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/071200341/ ネットワークに繋がずスタンドアローンで使ってるなら好きなだけ使えばいいと思うけど、そうじゃないケースが大半だろう…
取り戻そうとしてより下がるループに入りかけてるけど今週〜来週で解消する見込み。 過去ニュースはそのあとに。
IT Excelのコピペのコツ | あなたのExcelスキルが120%活かせるWebアプリ作成ツール -Forguncy(フォーガンシー) | グレープシティ株式会社(via:Twitter) 知ってる人は知ってるけど、意外と知らない人は居るし、知ってるのと知らないのとでは結構、効率が…
IT AIと倫理 - 日本ではタブーな話題?AIの軍事利用:ITpro 日本だと軍事の話題そのものがされにくいみたいなところあるもんなぁ。 ニュース解説 - 明らかになったLINEの戦略、アプリからAIへ:ITpro ClovaはLINEのチャットbot、NAVERの検索技術などを利用し…
これから、更新停止していた期間(2012年〜2016年)のニュースをざっと見て紹介をしようと思っています。 更新停止期間≒巡回してない期間だったので、その間に何があったかを知りたいなと思ったので。これをすることでうちのサイト内の情報も年が途切れなく…
情報元はこちら。 個人ニュースサイトの開設日と生死調査 : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書2017年6月25日時点で継続と記載されているサイトを一個一個見ていく地道な作業をしようと思ったのですが地道過ぎて辛いので。 なお、ざっと見た印象で書いてい…
更新を再開しておよそ三ヶ月たったわけですが、公開している以上やっぱりアクセス数とか気になるわけです。 それで、なんとなくアクセス数、アクセス元なんかを眺めているとアクセス数の大半が過去の記事だったりします。人気なのは…… アイドルマスター シン…
IT インフラエンジニアのスキルチェックリストを書き出してみたよ - はてな村定点観測所(via:Twitter) こうしてみるとインフラって色んな領域があるなぁ……一人で全てが出来るとは限らないけどね。 PCで「フリック入力」できる専用デバイス キーボードが使…
IT 【解説】「iOS 11」でついにFLACをネイティブサポート! その意味するところとは? (1/2) - PHILE WEB(via:Twitter) 可逆圧縮のFLACがサポートかー。iOSの場合、複数アプリでネイティヴじゃないコーデックを共有出来ないから影響大きいとのこと。 CPU…
IT 記事広告PR表記問題やネイティブアドの論争が不毛と思う理由(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース(via:Twitter) 結構な長文だけどネットにおける広告にちょっとでも関心のある人には読んでほしい。それにしても熱い記事だ。 「はてなダイアリー」、新規…
IT 【Excel】半角/全角を切り替えるのは面倒! エクセルで入力モードを項目ごとに自動変更するテク - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜 特定の値しか選べなくはしてたけど文字種類も指定出来たんだ……。 僕が知らないだけでなくこの機能を使ってそ…
更新を再開してから、巡回しつつフィードの整理を続けてきました。おかげで、フィードの整理はほぼほぼ終わりました。 そして、わかったことや思ったことをつらつらと。わかったことは…… かなりのサイトが更新停止している ついったーの発言まとめだけ更新さ…
4月から更新を再開したわけですが、昔にやろうと思ってできなかった一ヶ月毎の振り返りニュース紹介をしてみようかなと。 今の更新頻度だと振り返るのも難しくないし……。 思い立ったのが今日なので今回は二ヶ月分ですが続けるとしたら毎月かな。 2017年4月の…
マストドンつまみ食い日記:マストドン会議2レポートその2 ロリエロ画像問題はどうなったのか - ITmedia NEWS 解決済みだったのか。 葬儀やお墓が消失してもなくならないもの - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る 葬儀は残された人の心の整理のため…
IT WannaCryが浮き彫りにした泣きたくなるほど取り残されたシステム - 雑種路線でいこう セキュリティアップデートくらいちゃんとした方がいいのに……。 三菱UFJがITシステムをクラウド化、アマゾンに移管の衝撃 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オ…
日付はずっとハイフン区切りだったけど辞めた。 iPhoneの「きょう」で変換できないから。先日、週2〜3回かなーみたいなこと書いたけど不定期週1になってる。 どうにも定期的な巡回がまだ生活に馴染まない。 ただ、なんか生活を変えようと思って始めたし、や…
IT 「はてな匿名ダイアリー」の過去の人気記事を閲覧できるアーカイブページ -INTERNET Watch これはいいかも。 マストドン探しに便利な「ポータルドン」登場 | TechWave テックウェーブ 正しくはMastodonのインスタンス探し。 あと、URLはこっちが正だと思…
IT 「おじさんウケするサービスは流行らない」インスタグラムのプロが断言 | ホウドウキョク(via:everything is gone) Twitterが流行った時と似たような層から使われてると思うけどどうなんだろう。 Google、300×250のモバイルページトップ広告を許可――ユ…
IT “お腹が弱い社員”がきっかけで生まれた「IoTトイレ」の今後 - CNET Japan 便利そうだけど僕はトイレ時間が長い人なのでこのデータを変に扱われたくないなって気もする。 脳にチップを埋め込む時代はもうすぐ? イーロン・マスクが目指すこと - ITmedia PC…
IT 2017年にプロが今更PHPを学ぶための本、Webまとめ - BASE開発チームブログ 今のところ使う予定はないけどメモ。 プログラマたる者、人に頼る前にこれぐらいはやっておきたい - Qiita これを読んで思ったんだけど、ネット環境無しだと自力で情報を得る方法…
毎日は厳しそうだから週2〜3回更新にしよう。 巡回時間の確保もそうだけど、いまいち紹介したい情報が集まらない時も。 巡回範囲が狭いのもあるだろうし、昔の巡回範囲が今の自分にマッチしてないのかもしれない。 何れにしても無理することでもないしマイペ…
IT PCゲームがモバイルデバイスやXbox One、Nintendo Switchで遊べるようになる「Rainway」プロジェクトが進行中 | AUTOMATON 凄く興味があるんだけどそんなPCは無い。そろそろ買い替えどきかなー。 誰でも電子書店を作れる「じぶん書店」事前登録スタート …