愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

Webサイトは近いうちになくなる--インターネットへのアクセス方法の変化:リサーチ - CNET Japan

ブログでWebサイトを駆逐する事はない。

結構前に個人レベルでこんな記事を書いていた人が居た気がするんだけれど、それは無いと思う。いや、ブログでWebサイトが完全に駆逐される事は無いと断言する。
ブログと言うのは情報がフロー型で、すぐに流れていく。古いものにはアクセスされにくい。また、インデックスなどをしっかりと作ってやればアクセスはできるかもしれないが、そのインデックスをブログ内に作るのもまた苦労がある。また、時間による一元管理が基本で、あってもタグ管理や、カテゴリ分け程度である。既存の階層型を構築する術はない。

階層型の使い道

例えば、何かの入門の話などはブログのようなフロー型の情報から得るのは難しい。誰がいつその入門記事に辿り着くかわからないので、最初の頃の記事へ簡単にアクセスできる事が求められる。この場合、時間による管理よりも階層的なものが適しているのではないか。
また、次のような使い方もある。基本的に更新したときの情報を全てブログに書いたとする。そして、HTMLで階層を作り、そこからインデックスのようにブログの各記事へリンクを張る事で整理する方法もある。そのブログに、様々なカテゴリや情報が混在しているのならば特に有効である。

ブログに取って代わられるサイト、取って代わられないサイト

確かに既存のブログではないWebサイトと言うのは減っていくのであろう。実際、ニュースサイトや日記サイトなどの古い情報にアクセスされる確率の低い場合は、ブログのシステムを使った方が便利だ。しかし、先ほども述べたとおり、階層型が使われる限り、なくなるという事はない。

階層型を使った新しいシステム

Webサイトがなくなるという事は、ブログのようなフロー型のものではなく、既存のWebサイトのような階層型のシステムでかつ、新しい物が出てきた時だと思う。今の時点で一番近いのはWikiのシステムだろうか?
Wikiのシステムをより一般的に使いやすいように発展させ、ファイルの管理やページの管理などがもっと簡単に出来るようになれば、その時は本当に一からHTMLを書くWebサイトと言うのはなくなるのかもしれない。

と言う突っ込みは置いといて、ここで述べられる世界について

ブログの情報はブログの情報を取得するアプリケーション、動画の情報は動画の情報を取得するアプリケーション…と言うように、それぞれに特化したシステムが出来ていくのではないかと言う話である。

アクセス方法は増えても、既存の物が駆逐される事はない

ブログ特化アプリケーション。もしかしたら便利かもしれない。しかし、既存のWebサイトがなくならない限り、ブログ特化アプリケーションがあったとしても、ブログから普通のWebサイトに飛ぶときにブラウザを立ち上げる事になるのではないか?普通のWebサイトも見れるアプリケーション?それをブラウザって呼んでるんじゃない?
とか言う突っ込みも置いといて、別々に起動する形だとしよう。ライトユーザはそんな事を望むだろうか?広告だって、案外面白くて興味を引くものもあるし、害ばかりではない。情報にアクセスしやすくなる流れと言うのはあってもおかしく無いと思うが、どこまでが必要な情報で、どこからが要らない情報だというのは一体誰が決めるのだろうか?もちろん、それはユーザ一人一人が取捨選択しなければならないものである。それならば、現在のブラウザに広告カット機能を付加するようなアプリケーションを使うだけで十分なのである。そして、そのような物は既にある。

無駄と言うのは排除するべき物ではない

無駄を省くというのは悪い事ではないが、完全に無駄をなくしてしまっては面白いものと言うのは出てこなくなると思います。勉強ばかりしている人間が面白くないのと同じ。