本当に訪問者が知りたい20の質問に答えてみた。
出題元:個人WEBサイト文化研究所 〜本当に訪問者が知りたい20の質問
最終回答日:2009/04/28
1.サイト名とそのアドレス、あなたの希望する呼ばれ方(ハンドルネーム)についてお答えください
愚者のニュース
http://d.hatena.ne.jp/denimu/
HN:denimu、デニム等
2.あなたのサイトがどんなところか、一言でご説明ください
ニュースサイトを名乗ってますが、まとめ記事書いたり、自分の考え事書いたり、どうでもいいつぶやき乗せたり、雑多な感じです。
3.このサイトへのリンク、サイト内各ページへの直リンクについてどうお考えかお答えください
無関係エロスパムトラバ以外は推奨。是非とも張ってください。
ただし、うちが張ったからそっちも張ってよ!!って言うのは約束出来ないのでお断りいたします。
でも、リンク張られてるのに気付いて、サイトに興味持ったら、RSS登録したりアンテナ登録したりしてます。
4.「サイト上で訪問者にこれだけは絶対にして欲しくない」ということをお答えください
明らかに犯罪と思われるような事、あからさまな人格批判等、問題が起きそうなことはやめて欲しいですね。
うちはそもそもコメントほとんどないですけどね。
5.このサイトを運営していく上であなたが何を一番重視しているかについてお答えください
自由…ですかね。
流行り廃り関係なく、コメントをつけたいと思ったもの、見て欲しいと思ったものを取り上げていきたいです。
6.このサイトの更新頻度についてお答えください
全盛期は毎日更新してましたが…最近は見る影もありませんね。
今年は去年に引き続き、生活への慣れを重視して、来年以降ネットの活動も再開していきたいです。
7.1回の更新にかかる時間についてお答えください
測った事はありませんね。ネットしてる時間は全て情報を得る可能性のある時間帯なので、特定の時間は無いです。
8.現在の訪問者数と、今後希望する訪問者数についてお答えください
実は分かってません。でも、更新したらいくらか見に来ていただいてるようなので、それだけで満足してたりします。
大きくなると、しがらみもありそうですし。
9.あなたにとって訪問者はどんな存在かお答えください
お客様ですかね。訪問者にとって価値のある情報や、新しい出会いが与えられたら嬉しいなと思います。
あと、これは勝手な想像ですが、趣味趣向に多少一致する部分がある人だと思ってます。なので、私のコメント等に何らかの意見があったらコメント、ブコメ、トラバ、Web拍手、何でもいいので意見をいただけたらいいなーと思っています。
そういう意味では、お互いの思考を発展させあうような仲間であって欲しいとも思いますね。願望ですけれども。
10.閉鎖の予定についてお答えください
意図的に閉鎖ってことはよほどの事がない限りしたくないです。
例え放置になっても、忘れられても、この場所は残しておきたいなと。
11.あなたの性別についてお答えください
男です。
13.現在のご職業について差し障りない程度にお答えください
あいてぃーかんけい
14.出身と現住地について差し障りない程度にお答えください
道→都
15.振られたときに得意な話題、分野についてお答えください
話が苦手なので得意な話題と聞かれても…。
16.あなたが一番良く使っているパソコンの性能、接続環境について分かる範囲でお答えください
性能:今時ワンコアなノート
接続:きたぞひかりだ
17.毎日あなたが閲覧するサイトの数をお答えください
0〜数百。まちまち。最近の平均は二桁行くか怪しいかもしれないけど…。
18.Webを閲覧し始めた時期についてお答えください
始めて見たのは10年くらい前だったりするけど、定期的に見れるようになったのは、7、8年前かな。
19.初めてサイトを公開した時期についてお答えください
5年前ですかね。当時は日記サイトでした。今も放置されたまま残ってます。
20.影響を受けた or 大好き or ここが閉鎖したら落ち込むかも、というサイトがありましたらお答えください
影響を受けたのは、「明日は明日の風が吹く」と「まなめはうす」ですね。
この2サイトが無かったら今の私はありません。初期の表示形式はかなり「明日は明日の風が吹く」インスパイアーな形でした。
大好きも閉鎖したら落ち込むも結構あるかなぁ…。最近見てないから閉鎖しても気付かなそうな辺りダメですね。
雑感
訪問者って本当にこんな事知りたがってるのかな?
私はあんまり気にならない事が多いので…。中の人に興味を持ち始めたら気になる内容ではあるかも。