愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

1月前半のニュース

IT

ASCII.jp:顔馴染みのサイトが罠と化す「水飲み場攻撃」が怖い理由

https://ascii.jp/elem/000/004/179/4179331/
最近は標的攻撃型が主流ですよねぇ……色んな名前の攻撃が増えていく。

ASCII.jp:小説15冊分の30万字プロンプトにも対応、NECの生成AI「cotomi」の進化 (1/3)

https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178112/
数字とか見るとすごそうに見えるんだけれどもこう実例とかないからイマイチピンとこない。

複雑なルールはNG 組織における正しいパスワード運用とは

https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178277/
クソみたいなルールを継続している場所が多すぎる……本当に何とかしてほしい……

日本の生産性を下げる「目視点検」などの規制を撤廃へ--デジタル庁が代替手段を募集 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35213758/
是非推進してほしいけど人間の目で見るって基準があいまいな時でも違和感に気づけるとかのメリットがあるんですよね。
意外と難しい。

「できることが日々増えていく」ホワイトハッカーが生成AIをセキュリティで使ってわかった今後の対策 (1/2)|EnterpriseZine(エンタープライズジン)

https://enterprisezine.jp/article/detail/18900
攻撃にも容易に使えるとなると守る側も駆使していかないといけないよなぁ……。

「ペーパーテストに合格した程度の、中間からそれ以下のスキルや知識のエンジニア層はAIに仕事を奪われるが、内容をきちんと理解して検証、応用できる専門家は今後も強い」

色んなの使ってますけど本当にこれ。

全銀ネットやCARDNETセンター、みずほ銀行……「システム運用」が左右する大規模システム障害 (1/2)|EnterpriseZine(エンタープライズジン)

https://enterprisezine.jp/article/detail/18966
インターネット、特にSNSでは作りが悪いんじゃないかという意見が多いですが大事なのは運用ですよね。
もちろん、世の中には作りが悪いサービスも多々あるとは思いますが……。

能登半島地震でのマイナンバーカード紛失、再発行は無料 - Impress Watch

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1561050.html
こういうケースは手数料かからないんですね。旅行者の場合はどうやって証明するんだろう?

公取委にまた叱られた、下請けの技術者を「搾取」し続けるIT業界の懲りない面々 | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/011000315/

純粋なピンハネ屋の実態を取り上げていた。こうした企業はプロジェクト管理やコーディング作業どころか、与信管理も含めて丸っきり何もしない。

幸いそんなケースには遭遇していないけれどもそんな企業もあるんだなぁ。

商品名「何をおっしゃっているのか理解できません」 Amazonで見かけるナゾ商品 その正体とは? - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/15/news135.html
自動メールの{name}様みたいなのを思い出す。
生成AIの生成物を使う時は公開前にチェックしようね。

AIが人類を滅亡させる可能性はどのくらい? | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2024/01/possibility-ai-will-wipe-out-humanity.html
感じ方は人それぞれだと思うけれども交通事故より多いと考えると交通事故に遭ったことのある身としては高く感じる。

PMOが生まれた「背景」とPMOの「これから」 | Think IT(シンクイット)

https://thinkit.co.jp/article/22642
大きいプロジェクトだとPMOが有能かどうかで多大な影響を与えますね……多くは語りませんが……。

Google Chromeの検索をシンプルに。「@ショートカット」が便利です! 【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

https://www.lifehacker.jp/article/2301chrome-shortcut-find-browser-features-1/
こんな機能があったのか!とは思うのだけれどもこの手のコマンド翻訳するのやめてくれないかなぁ……言語モード切り替えたり変換したりするの大変なんですよ。

その他

年齢とともに苦手になった食べ物 「ステーキ」「とんかつ」を抑えた1位は? - ITmedia ビジネスオンライン

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2401/06/news004.html
「年齢とともに苦手になった」ってよく言うけどそれって本当にあるのかなって思ったり。
20代の頃に魚の方が好きだった時期はあるのだけれども今現在、普通に肉の方が多くなっているので。
その時の体調で求める求めないがあったりするのかなーとかは思う。

「元気な若手」ばかり可愛がる上司 人材が定着しない組織に欠ける視点(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/04/news055.html
元気かどうかよりも教えたことが次に生かされてるかとかそういうところを見るなぁ……。
伝え方が悪かった可能性とかも考えるから何度でも教えるけれどもずっと同じことを聞き続ける人の相手をしていると賽の河原の石積みたいで……。

運動していれば特定のがんでリスク低減するという調査結果 | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2024/01/exercise-lowers-cancer-risk.html
運動するような人は他の面でも健康に気を付けているだけってことはないのかしら。
まぁ、筋肉や骨がしっかりしていることに悪いことはないとは思いますが。

ざっくり12月中旬以降のニュース

IT

ASCII.jp:大学生の4割はコピペのショートカットキーを知らない

https://ascii.jp/elem/000/004/173/4173398/?rss
タッチタイピングは私もできないですねぇ……ショートカット、レポートとか書くときに使わないのかな……。

Threads、マストドンなどと相互連携可能に ActivityPub対応 - Impress Watch

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1554649.html
これで一般ユーザはThreads、それ以外はMastodonやMisskeyという構図が作られやすくなりますね。
Threadsは嫌だけど自分でインスタンスを選ぶことはできないみたいな層の受け皿があればもっとよいのですが。

Z世代が最も多く利用するSNS、X(旧Twitter)が首位陥落。代わって1位になったのは?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1556708.html
むしろちょっと前まで首位だったんだ……意外と顔ぶれ変わってないのかなぁと思ったけど4位以下は新しめのサービスが並んでいますね。

詐欺メール撲滅に追加の2手 DMARCとBIMIを詳しく知る | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/121800180/121800004/
専門分野ではないとはいえSPFしか知らなかった。有料部分は読んでませんが……。
Googleが強化予定の対策とも関係ありそう。

Windows 11の標準メールアプリになるOutlook、予定表の操作を押さえておこう | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01787/122500121/

Windows 11の標準メールアプリになるOutlook

ここでえっ!となった。ずっと有料だったのに……まぁ、Expressだのメールだのたくさん作るよりはその方がいいでしょうねという感じはします。
まぁ、そのうちこの機能は有料ユーザしか使えませんとかは出てくるかもしれませんが。

コードを読めない人がChatGPTでコード生成する怖さ、問われるテストの重要性 | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/121200141/
これはすごくわかりますね。自分が何を作りたいのかを明確化できている人じゃないと活用できないなというのはすごく思います。

「全銀システム障害」とは何だったのか 解明まで時間がかかった理由と、待ち構える“茨の道”とは(1/5 ページ) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/28/news104.html
読みごたえあり。
今後のCOBOLプログラマの減少を考えれば全銀側としてはモダン化を考えるのは必須だよなぁ……。
かなり長い間、両方を保守していく覚悟が必要そう。

The New York Times、MicrosoftとOpenAIをAIによる著作権侵害で提訴 - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/28/news100.html
この有料記事が云々ってChatGPTのWeb browsingが提供中断される前の状態のことじゃないのかな?
それとも、再開後も問題が残っているのかな?2点目に関してはそもそも、生成AIの得意分野じゃないしかなり筋の悪い責め方という気がするし……。

生成AIにブームを持っていかれた? 実はWeb3の今後も楽しみなワケ:Web3って「結局どないやねん」(1/2 ページ) - ITmedia エンタープライズ

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2312/26/news034.html
そういえば、最近は既存のゲーム会社がNFTゲームに手を出したりしている印象。
うまくいってるかどうかはよくわかりませんけど。

悪質広告で儲けてもお咎めなし? これでいいのかインターネット広告 | インタビュー | Web担当者Forum

https://webtan.impress.co.jp/e/2023/12/21/46233
なんか、昔ならアングラなサイトでしか見かけなかったような悪質な広告があたりまえのように氾濫していますよねぇ……。

「Bluesky」ってどんなSNS? 生みの親にきいてみた | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2023/12/bluesky-interview-01.html
うまく生活の中に組み込めてなくて全然見れてないのだけどサービスとしてはとても期待している。

【WordPress】ActivityPubプラグインをインストールして更新情報をMastodonなどに投稿する方法 - ネタフル

https://netafull.net/wordpress/0142730.html
RSSの代わりにActivityPubかぁ……確かにRSSリーダーは一般的とはいいがたいし可能性のある話かもしれない。
ただ、RSSってXMLファイルさえあれば配信できるから配信側のハードルが上がるのか。

その他

Android/iOS用ドラマアクションRPG「消滅都市」が2024年2月27日にサービス終了 - GAME Watch

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1555877.html
アニメはイマイチだったけどゲームの方は好きだったな。
10周年を目前で終了なんだなぁ。オフライン版があるのが嬉しい。

5月前半のニュース

IT

インターネットはこうして誕生した--「何をやっても新しく、何をしても怒られた」:Inside-Out - @IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2305/01/news003.html
黎明期の話題って大体ハチャメチャだよね。こういう話を読むのが好き。
それでいうと、今の生成AI関連もどこかでハチャメチャな話が生まれているのだろうなとか思ったりする。

ASCII.jp:機械学習で気候予測データを詳細化する手法を開発=豊田中研など

https://ascii.jp/elem/000/004/135/4135731/?rss
そういえば気候予測は元々統計なのだからそういうアプローチは自然だな

フロントエンドのテスト手法、何がある? 知っておきたいテストとその戦略を網羅的に解説|CodeZine(コードジン)

https://codezine.jp/article/detail/17672
フロントエンドってタイトルに入っているけれどもフロントエンドに関わらず参考になるような内容

後書き

お仕事が盛り上がり気味なんだけどちゃんと情報収集したい今日この頃。

4月後半のニュース

IT

Windowsのバッチファイルの基本的な使い方【Windows 10/11】:Tech TIPS(1/4 ページ) - @IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1506/26/news026.html
今更バッチ?って人もいると思うんですが、PowerShellスクリプトは実行ポリシーの変更が必要で配布には向かないんですよね。
かといって実行用のbatが同梱されてるのもダサいし結局バッチで書いちゃうって言う。
基本的なことが網羅されていると思う。

ちなみに私が個人的によく見るページもご紹介。
Windowsコマンド虎の巻
https://windows.command-ref.com/
batで使えるコマンドがそこそこ載ってる。
helpコマンドでは表示されないコマンドもあって良き。

バッチメモ(Hishidama's bat-file Memo)
https://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/windows/bat.html
バッチの細かい仕様を確認するためにググった時にちょいちょいヒットする。
あからさまに古いページなのになんでSEO強いんだろう(でもいつも助かってる)。

ASCII.jp:COM(Component Object Model)は古い技術だが、いまだに現役 あらためて解説する (1/2)

https://ascii.jp/elem/000/004/134/4134125/?rss
未だに.NETからExcel操作するためにCOMオブジェクトを使う風潮があるけどやめてほしい……。
やめてほしいけど決定版と言えるライブラリがない……。

ANAのDB障害の裏に「危うい常態」、パッチは全て当てるべきなのか | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/042301272/
パッチの内容をチェックして適用するかしないか判断すること自体がもう大変だし適用する方針に決まってからの検証等の作業も大変なんですよね。

2022年のCSS | POSTD

https://postd.cc/css-in-2022/
翻訳前の元記事は1年以上前のものだけど2021年の年末に予想していた内容を見ながら訳注で現在のサポート状況を記載する形になっているので直近のCSSについて確認するのにちょうどよさそう。

「AIウォッシング」とは? ChatGPTとは全然違う“偽のAI製品”に要注意:AIウォッシングに警鐘【後編】 - TechTargetジャパン データ分析

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2304/30/news01.html
AIなんて昔から使われている言葉なのだから誇大広告とは限らないですよね。
こんな曖昧な単語を使うほうが悪いというか……。

「Microsoft OneDrive」の使い方がザンネンな企業はAI時代で損をする? - キーマンズネット

https://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/2304/26/news043.html
なるほどと思う一方でファイルサーバと比較してイマイチな部分というのはそれなりにあるのでどうかな……とも思う。

エラー・欠陥・故障の用語定義: プログラマの思索

https://forza.cocolog-nifty.com/blog/2023/04/post-7e24d2.html
恥ずかしながらJSQTBというのを今初めて知った。
Japan Software Testing Qualifications Boardの略称らしい。

GWにChatGPTについて振り返りたい人向けまとめ - まなめはうす

https://maname.hatenablog.com/entry/2023/04/28/062945
まとまったページはないかと思っていたので助かる。
GWはもう終わりましたが……。

【「スゴ本」中の人が薦める】ITエンジニアのメンタルを守る4冊+心配事を減らすとっておきの方法 | レバテックラボ(レバテックLAB)

https://levtech.jp/media/article/column/detail_227/
箱本こと『自分の小さな「箱」から脱出する方法』は本当に良い本。
『怒らないこと』は読んだことあるけどあんまり実践できてないな。再読してみようかな。

その他

ASCII.jp:朝に弱い方必見! 踏み続けないと鳴り止まない目覚ましマット

https://ascii.jp/elem/000/004/134/4134640/?rss
音量次第だけどありかも……っ!(音量によっては無視して寝続ける)

マスクが「個人の判断」になっても着用しているシチュエーション、1位は? - ITmedia ビジネスオンライン

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/26/news126.html
基本つけ続けているけれども夏場だけはしんどいんだよなぁ……。
個人的には春と秋は花粉都合でつけるし冬はコロナ以外も気をつけなきゃだし夏以外はつけたままで全然いいんだけど。

ITライフハック デスクまわりの道具をひとまとめ!持ち運びもできるボックス型バッグ

https://itlifehack.jp/archives/10637073.html
最近は物理的なものをほとんど使わなくなってしまったので今の私自身は使わないけれども昔の自分なら買ってそう。

男の実家暮らしはダメなのか?“こどおじ”扱いは「不当。抗議したい」という41歳の言い分 [人間関係]All About

https://allabout.co.jp/gm/gc/497383/?FM=rssaa_latest-family
一人暮らし、経験しておくと見えてくるものもあるとは思うけれども、その一方で実家にいるとそれだけで幼稚みたいな風潮はどうかとも思う。

人間関係で負の感情を拗らせないようにしたいなぁ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

https://www.ituki-yu2.net/entry/I_wish_I_didnt_let_negative_emotions_sully_my_relationships

メンタルが落ち込んできた時に悩み事とかをブログに書く?

このサイトが世間一般で言うブログかどうかはさておき昔やっていたブログには書いていたこともあるかも。最近はブログには書いてなくて非公開のScrapboxでいいことも悪いことも振り返るようにしている。
とか書いてみたけどScrapboxで振り返りを始めたのは1か月前くらい。
頭の中でグルグル考えるよりは文章にした方が思考は進むけど前向きな方向で結論付けないとマイナス方向に引っ張られるというのは確かにありそう。

振り返りを始めたのは以下の二冊がキッカケ。
時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」 (アスカビジネス) | 谷口 和信 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4756920632
SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」 | ティアゴ・フォーテ, 春川 由香 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4492558217

Twitterで個人ごとにツイートをチェックする一番効率的な方法

https://teineini.net/20230424-twitter-tab/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=20230424-twitter-tab
まぁ、その方法しかないよなぁ……公式アプリだと前読んだところの続きからということが出来ず新しい方から前見たところまでさかのぼらないといけないのが難点。


編集後記

Inorederに指定日付以前でフィードを絞る機能があることに気づいた。一回の更新で同じくらいの時期のページを紹介するのに都合がよいですね。

2023/05/14時点で貯めていたニュース

コメントというか注釈というか

これ1年くらい前だ……みたいなのもありますが気にしないで公開するスタイル

IT

twitterに上げた絵がOpenSeaでNFT販売をされたのでなんとかした の巻|しがない同人描きwara|note

https://note.com/warawarawaraa/n/nd8f4cb29b34b
(via:Twitter
これを理由にWeb3がダメだとかは言うつもりないんですけれどもNFTはコピー不可!とか権利が保障される!なんていうのは全くの嘘っぱちであることが分かりますね。

The Missing Semester of Your CS Education (日本語版) · the missing semester of your cs education

https://missing-semester-jp.github.io/
(via:Twitter
実務付く前の学生や自分に経験のないところの補強によさげ。

インプレス、書籍「いちばんやさしいWeb3の教本」回収 - Impress Watch

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1427435.html

誤記やわかりづらい表現を修正した改訂原稿の作成を依頼。改訂原稿をインプレスで確認するとともに、外部有識者に内容確認を依頼する方法で検証・精査した。その結果、「修正・反映しての本書の販売継続は難しい」と判断した。

著者が誤りと認めなかったとかそんな感じかしら。

Twitterが大量アカウントデータ流出を事実と認める ~約540万人以上に影響か - 窓の杜

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1431211.html

今回の事態を受けてTwitterでは、匿名(偽名)アカウントを使う場合は電話番号やメールアドレスをアカウントに登録しないことを推奨。

2段階認証を有効にするために必要だったり凍結すると電話番号求めたりさんざん電話番号登録推奨しておいて今更?????

世界変革の前夜は思ったより静か|深津 貴之 (fladdict)|note

https://note.com/fladdict/n/n13c1413c40de
今話題のMidJourneyは無料で使用できる回数が制限されてるみたいだったのでスルーしてたんだけどこれは無制限に公開されるみたいなので試してみた。
簡易な用語でもそれなりにそれっぽいものは生成されるけど思った通りの出力を得るにはキーワードをそれなりに練る必要がありそうなのはMidJourneyと一緒。

近日公開されるような紹介のされ方がしているのだけれども既にベータ版がアクセスできる。興味のある方はどうぞ。
DreamStudio
https://beta.dreamstudio.ai/dream

その他

カルト教団に入れてもらえなかった話

https://anond.hatelabo.jp/20220719021526
(via:Twitter
クズ過ぎて笑える。入れなくてよかったですね……。

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/55970
(via:Twitter

兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。

これは読解力じゃなくてコンテキストの問題だよなぁ……。
古い作品に触れるということは古い文化に触れることでもあるので授業で解説するべきポイントですよね。

「まさかの発見に頭の中まっ白」弥生から明治まで2千年分、生活の痕跡残る遺構 : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220903-OYT1T50239/
(via:Twitter
弥生時代から明治時代までずっと使われてたって言うのがすごいしそんな遺跡がきれいに見つかるのもすごい。

6万人を収容できるウミガメ型海上移動都市「パンゲオス」 - ナゾロジー

https://nazology.net/archives/117657
(via:Twitter
こんなもん本当に動くのかとか波などへの耐性とか気になることはたくさんあるけど夢のある話

違反アマギフのせいでAmazon関連サービスが全滅した話|やみこ|note

https://note.com/yamicon/n/n13eeff22e4ea
Amazon、結構前からこういう俺様ルールが目について全然信用できない。

原稿が書けない小説家が精神科医に相談したら「部屋を掃除しろ」。意外な理由が心にしみる<春日武彦×平山夢明> | 女子SPA!

https://joshi-spa.jp/1226593
(via:Twitter

「頭脳労働をしたり創作活動や仕事といったタスクをこなしていくときに必要なのは『人間としての環境』であって、汚いとか、ぐちゃぐちゃになってると『巣』になっちゃう」

すごく大事だと思いながら気づいたらサボってる。片付けるか……。

新しくないけど気になったもの

kindleの本が全部消えた話 - 覚書

https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2022/04/21/211031
(via:Twitter
kindleの本が全部消えた話(2) 弁護士に依頼して裁判するのは辛そう編 - 覚書
https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2022/05/21/075933
kindleの本が全部消えた話(3) 「仕様です」編 - 覚書
https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2022/05/26/194015
kindleの本が全部消えた話(4) 完結編 ~ 書籍のリスト復旧と自分の記憶の誤り - 覚書
https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2022/06/01/173446
こんな挙動を仕様で片づけてしまう企業なんだな……って思ってしまう。技術力は高いはずなのに。
ヘルプに書いてるとはいえヘルプを全部読むかというとそこまでする人は稀でしょうし、広告の下の方に小さい字で大事な注意事項書いてるのと同じようなセコイ臭いがします。
アカウント統合する人なんて多くないからどうでもいいってスタンスなんだろうか。
まぁ、結果的には復旧したようでそこは本当に良かったです。

絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史|初心カイ|note

https://note.com/syosin_kai/n/n35c37493418d
大変興味深い歴史話。桃鉄はそこまで縁がないけどハドソンはわりと気にしていた企業なので。

2022/07/09時点で貯めていたニュース

貯めていたニュース公開、定期的にやってしまう(更新サボりがち)

IT

2022年、最低限押さえておきたいIT関連の法改正をまとめてチェック:著作権法、プロパイダ責任制限法など - @IT

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2203/17/news137.html
意外といろいろあるなぁ。
全体的に手続きのデジタル化が推進される印象。
あと、「サイバー警察局」がいらない動きをしないかがちょっと気にかかる……。
無限ループやCoinhiveのようなしょーもない逮捕はやめていただきたいので。

ASCII.jp:Windowsのcmd.exeからLinuxコマンドを使う際はエスケープ文字の使い方を覚える (1/2)

https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086736/?rss
コマンドプロンプトとbatって機能拡張されなくなった終わった環境なのに、Powershellがデフォルトでスクリプト実行できないせいでこういう謎魔術が増えていく……。

https://www.technologyreview.jp/s/271559/activists-are-targeting-russians-with-open-source-protestwa

https://www.technologyreview.jp/s/271559/activists-are-targeting-russians-with-open-source-protestware/
1度こういうことがあると信頼性がなくなってしまうような……。
OSSの利用が広まってきたところなのにこういうのはちょっとなぁ……。


その他

BLOGOS閉鎖とブロゴスフィアの黄昏と個人ブログのゆくえ

https://blogos.com/article/579987/
BLOGOS自体は私があまりネットを見なくなった後に台頭してきたサイトという印象があり個人的な思い入れはあまり大きくないのだけれども、それでもたくさんの記事が見れなくなるのはちょっと残念だな……という気持ちがありますね。

ASCII.jp:Twitter、トップツイート表示or時系列表示をスワイプで簡単に切り替え可能に

https://ascii.jp/elem/000/004/085/4085896/?rss
あの仕様変更をこんなポジティブに紹介できるなんて……かくいう私はもうずいぶんと前からTwitterはリストをメインに見ているので特に影響は受けていませんが……。

15周年らしいです

はじめに

初投稿が2007年の3月5日で初めてのニュース更新が3月6日みたいです。
せっかくなので15年分の振り返りでもやろうと思ったのですがこれ時間かかるよね……?ってなって日和りました。
日和った結果、15年分の投稿数だけで15年を振り返っていきたいと思います。

各年の振返り

2007年 4248件

まだ1記事1投稿の時代だ……。最初はなんの区別もなく1記事1投稿にしていたんですけど途中からコメントの少ないものはカテゴリ別にしてコメントの多いものだけ1投稿にしたんですよね。
1年目である程度今と変わらないスタンスが確立されてたんだなぁ……最近は1記事で1投稿することはほぼないですけどね。

2008年 295投稿

1記事1投稿やめたのもあるけどガクッと下がりましたね。それでも1年のほとんどは更新してたと言えますね。まともに更新してたのはたぶんこの年までかな……。
あ、カテゴリ毎の投稿が1日1投稿になったのがこの年みたいです。

2009年 67件

ポジティブに捉えればだいたい週一ペースかな!実際はとんでもなくムラがありますが……。仕事が激務化したのがこの年の末くらいかなぁ……現代では労働基準法に引っかかる働き方だったな、時代は変わるものです。

2010年 20件

(笑)
なんか半分くらい更新出来ない言い訳しててダメサイトって感じだ……。それは今も変わらないのでは?って思考が出てきて悲しい気持ちになってきたけどマジで寝てない1年だった記憶があるのでよく頑張ったということにして次の年に行きたいと思います。

2011年 24件

この年は忙しいんだからしゃーねーじゃんってことで1月1回更新を目指してたみたいです。
ちなみに、ノルマは達成出来みたいです。えらい!

2012年 3件

この年に何があったかというと前年の末にOSが飛んでかつ年始からモバマスにハマってたみたいです。ダメだこいつ……。

2013年 1件

激務→OS飛んだ→モバマスコンボで完全に更新してなかったんですが、白い戯言と日日俺酔狂が久しぶりに更新したのをキッカケに更新したのが1件。
まあ、更新してないようなものですね……巡回環境も整えてなかったし。

2014年〜2016年

更新0です。何してたのかはイマイチ覚えてないけど1回飛んだ環境を戻すのが面倒だったのと再び忙しい期間に入ってたような気がします。

2017年 36件

なぜか年の前半だけそれなりに更新してた。
仕事に余裕が出たのか?後半はまた更新しなくなった。あれもしたいこれもしたいが重なったまま何も出来なくなった記憶。
その後、年末に1回だけ更新。
記憶が定かであればこの頃にiOSのWorkfrow(現ショートカット)を使った更新を確立した気がする。

2018年 3件

前年の残り香のような更新。春先で止まってる。PCがダメになってしまったような記憶があるので仕方ないね。

2019年 1件

突然年末に更新を再開。年始にPCを買って地道に環境を整えたものと思われる。あと、サイト更新の補助するツール作ったのがこの頃。

2020年 6件

年初にちょっと更新してGWに1回更新してまた止まってる。ちょっと私生活で色々あった時期。

2021年 19件

6月に復帰して9月中に止まってる。これも私生活で色々あった時期。

そして今年

2月に復帰。今度は続けるつもり。予定は未定。

15年を振り返って

まともに更新してたと言えるの最初の2年くらいだなーってのと思ったよりは更新のない期間が短かったなーという印象。完全に更新のない年は3年だけなんですね。
いや、傍から見たら全然更新してないサイトって印象になるとは思うんですけど、自分の中ではもっと長い期間休んでいたと思っていたので。
直近数年のコメントが短めなのは飽きたとかではなくあんまり自分の中で特筆事項がないからですね。
とにもかくにもこれからもマイペースなサイト更新を続けていけたらって思っています。