インタビュー
New Generation Chronicle:べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー (1/3) - ITmedia エンタープライズ あのべにじょさんがついにITmediaからインタビューを受けるまでに。 マスカラやファンデーションと一緒で、一度もマスカラを使った…
Interview with Webmasters | 『白い戯言 / 白球』(from:なにもなし) こんな事がしたい!と思ってそしてアレだけの人を集められる力が素晴らしい。やっぱり愛されキャラですね。 もしかしてサイトよりも本人の方が有名なんじゃないだろうか…。ついったーも…
かーずさんへのインタビュー。これまた私自身はお世話になっていないサイト。間接的には結構お世話になってると思いますが。 WWWCだけで更新を行うという事は、自分の中でどこまで見たかと言うのを覚えているからなのでしょうか?それとも、昔の記事なんて見…
前半はRC2の時に聞いたような内容が多いけど、後半は結構新しい内容。
クリプトン社長へのインタビュー。
ティム・オライリー:WEB2.0提唱者に聞く----独占インタビュー - 毎日jp(毎日新聞)(from:オレンジニュース) 今まで多く語られてきたことだとは思いますが、色々と参考になります。
これまた有名どころだけど見てないサイトの一つだな。私の友人が大好きで大抵ここからのネタをメッセで張る事が多いようです。そう考えると余計に巡回の必要性が…。 時間短縮というか…未読と既読がはっきり分かるので、そこがいいところですね そうそう、何…
萌えミシュランの中の人へのインタビュー。私はお世話になってないんですけどね。しかし、500〜600をツール無しに巡回って凄いなぁ…まぁ、イラストサイトにはRSS配信があんまり無いからしょうがないのかもしれないけれど。
ひろゆきは結構頻繁にインタビューされてるな…。やっぱり、動画投稿サイトと著作権が話題になりやすいから、されるのかな。 タイトルの話は、今のところ権利団体の矛先はニコニコよりもYouTubeやYahoo!動画のほうに行ってるようなので、行き先を見守っている…
ふたばとかの保管庫で有名なとしあきのアルバムの管理人へのインタビュー。 そういえば、最近はさっぱり見なくなったなぁ…。ふたばだけじゃなくて2chもだけど。最近はここだけでいっぱいいっぱい。
途中で紹介されている、今日の早川さんが面白かった。ちょこっとかじった程度なのに、某暗黒神話ネタとか、国書刊行会とかでニヤニヤしてしまった自分。ニュースサイトで記事が紹介されてる時に見に行く程度なのですが、かなり、本・漫画・アニメが好きなん…
私も変った食品とかは割と気になる人間ですが、アクアフレッシュ丼は…。なんだか、あらゆる方面で勝てる気がしないです。
引き続き、荒木飛呂彦のインタビュー。今回はデビュー当初のお話。
まなめさんのインタビュー記事。自分の使うツールを自分で作るプログラマってうらやましいです。私はフリーソフト大好き人間なせいか、探す方に力入れてしまいますから…。 会社で仕事してて更新したい病にかかるときですね。 仕事が手につきませんw 凄いわ…
引き続き、荒木飛呂彦インタビュー。小学校の頃から漫画書いてたのかぁ…。
ネット上の大ブームは、ユーザーに自由に遊んでもらった結果――『アイドルマスター』開発者インタビュー(2):デジタルARENA(fromまなめはうす) アイマス開発者インタビュー第2弾。アーケード版からは考えられないぐらい流行ったよなぁ…。
Interview with Webmasters 『イミフwwwうはwwwwおkwwww』 前半(fromまなめはうす) イミフの中の人のインタビュー。mixiは2垢作ればいいじゃないと思う私。
100〜150のサイトをRSSも使わずに見ていくなんて…。RSS登録数180越えで、一日に全部見て回れない自分には考えられないorz
荒木飛呂彦のインタビュー。今の構図の原点はイタリアだそうです。
辛い事もあるだろうけど、基本的には楽しんでやってるんだろうなぁ…。開発側が楽しまなきゃ、ユーザもきっと楽しくないと思うんだよね。読んでいて、ふとそんなことを思った。
Web2.0嫌いかぁ…。確かに、色んな所で〜2.0とか使われていて、それがついていれば流行るんじゃないかって思っている企業が多い気はする。DoCoMo2.0とかね。正直、流行に乗ろうとして、なんだかずれている気がします。でも、そんな風に言葉が使われている以上…
その31: 元オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)最高技術責任者「小飼弾」氏 (PCViewメールマガジン「桜子の超気まま日記」コラムバックナンバー) 実は凄い過去をお持ちだったんですね。全然知らなかった…。