愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

コミュニケーション

答えの無い場所に答えを作ること。

「○○についてグループで一番を決めてください」って何がしたいかわからない - 遥か彼方の彼方から 答えないものに答えを与える事、そして、それを複数人で決定する事。それは、人生そのものだと思います。 決定しなかった一例から、色々と考えてみたいと思い…

ネットにおける「あなたが居てくれるだけでいい」 - 遥か彼方の彼方から

そういう意味では私は瀕死ですね(笑)

お詫び

なんとなく不愉快だったので - あんちえふぇくしょん 私の文章下手と記事に対する考え方のせいで不快感を与えてしまったようで申し訳ありませんでした。 冒頭の否定文がなければ、素直に「そうだよね」って同意もできたかもしれない。 でも、引用されて、違…

【コラム】理系のための恋愛論 (291) 「かわいいなぁ」、そこから先への進み方 | ネット | マイコミジャーナル

恋愛に限らず、人への興味ってコミュニケーションする上で大事だと思う。興味があるからこそ相手へ質問も出来るし、自然と会話が成り立つと思う。 逆に、自分に興味を持ってもらえなくても会話は成り立たない。そんな気がする。 もちろん、お互いにそんなに…

完全なんて求めていない、失敗してもいい。

非コミュの人にテクニックを教えることの無意味さと、僕がブログを好きな理由 - 遥か彼方の彼方から 現実にはトレーニングモードが無い、だから練習出来ない。だから会話出来ないまま。 そんな事言ってたら、永遠に会話なんて上手くなりません。 ちょっとぐ…

人って結構面白いよ

僕が非コミュである原因 - 遥か彼方の彼方から 私がコミュニケーションが苦手な理由も、それです。 でもね、だからこそ言うよ。人って面白いよって。他人に興味持ってみようって。自分ひとりでは集められる知識なんて限界があるし、人とコミュニケーション取…

私たちの住む世界はアナログだ。0と1で表現できるほど簡単ではない。

「頑張ってるね」という言葉の残酷さ - 遥か彼方の彼方から 確かに、自分は全然やってないーと思ってしまうかもしれないけれど、ブログだって書いてるし、プログラムだって勉強してるじゃないですか。0じゃない。学校で無理やりやらされているわけでもない。…

人は概念を持って始めて考える事ができる

思考速度が遅い理由 - 遥か彼方の彼方から まぁ、タイトルで言いたいことが完結していたりもするのですが…。 簡単に言えば、物事に名前を与える事によって、目の前にある物を会話の中で出したり、頭の中で抽象的な概念で考えたり出来ます。 人は、頭の中で草…

立場が低いうちに叩かれておくといいのかもしれない。

何回部下から“指摘”をされましたか?:船橋で働く社長のブログ 立場が上になると、なかなか問題を指摘してくれなくなるんですよねぇ…。会社じゃなくてもよくあること。 しかし、上に立つとなかなか指摘されなくなるというのなら、指摘されやすい努力と、立場…

使える力には限りがある

要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 言ってることは正しいと思う。でも、全ての人が勇気を持つかといったら絶対にそんな事は無い。なぜ絶対なのか、その理由を考えてみる。 自分を変えるぐらいなら耐えたほうがいい 圧倒的大多数がこの考えだと思う…

文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い)

概要 「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog タイトルの引用方法とその形式に関する議論です。すちゃらかな日常の松岡さんが書いた記事を、踊る肉とパイナップルのmarubonnさんが取り上げ…

名前の重要性−相手を認識できなければコミュニケーションは出来ない

「P名補正」についてtwitterから抜粋 - にこ繭。(cocoonPのBlog) P名で補正がある。これはもう間違いなくそこにある物だと思います。 私はちょっと前までP名をほとんど意識してませんでした。 それこそ、わかむらPとしーなPとオンナスキーPぐらいしか名前は…

私はあなたたちの事がもっと知りたい

悲しいのです - にこ繭。(cocoonPのBlog)(from:otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q) 僕はPさんを、勝手に好きでいたい - 続・空から降ってくるので あうあうあうーーー!!!あうあうあーーー!!! - 続・空から降ってくるので うーん、どっちの気持…

謙遜するなうざい。自慢するなうざい。 - 遥か彼方の彼方から

難しいよなぁ…。私は心の中でも実生活でも両方口にしている気がします。最悪ですね。 実際、人より多くの本読み、ネットでも様々な情報に触れ、実際に何か作った結果として、周りよりは多少知識がついたのでしょう。(作った数なんかは他の人に負けている気…

カンパニークラッシャー−はてな匿名ダイアリー(from:明日は明日の風が吹く)

この前のサークルクラッシャーでも思ったんだけど、どこがクラッシャーなの?これ見て、空気読めないなと思う人が居るかもしれないけれど、そんなあなた方は本当に空気読めるの?凄い疑問。 異性って怖い…。 関連 サークルクラッシャー

「わからない」も伝える(コミュニケーションのヒント) - 結城浩のYahoo!日記 - Yahoo!ブログ(from:まなめはうす)

わからないことこそ大事だよなぁ…。大事だとは思うけど、なかなか出来ないのがこれかも。

【コラム】コーチングで変わる人材管理 (15) リーダーとしての資質を自ら問うてみる - 年下上司の試行錯誤 その5 | 経営 | マイコミジャーナル

部下であろうと、上司であろうと、年上であろうと、年下であろうと、自分の知らないことをきっと知っているという意味では、卑下にしてはいけないと思います。

「えー」で話し始めない。|中谷彰宏の人生道場|ダイヤモンド・オンライン

「えー」を減らしたほうがいいのは確かですね….気にしてはいます.実行できているかは置いといて。

女が喜ぶ贈り物について (宇彩ワークス)(from:まなめはうす)

うーん、難しいです。難しいけど、欲しい物じゃないと喜ばないのは、男も一緒じゃないかなぁ…。ただ、服とかかばんとか財布とか、あの辺は実際の値段と、自分にとっての価値との差が開きやすい物ではあると思うのですが。そこが難しいんだよなー、きっと。

【心のパターン】わざと嫌われるような発言をする人−福井プログラマー生活向上委員会(from:明日は明日の風が吹く)

【心のパターン】わざと嫌われるような発言をする人−福井プログラマー生活向上委員会(from:明日は明日の風が吹く) あぁ、自分もしてそうで怖い。正直な話、無意識で喋ってるから、そんなのわからない。話している時は考えもしない。でも、ふと気づいた時に…

無口は、馬鹿なのか?:アルファルファモザイク(from:白い戯言)

むしろ、なんでそういう疑問を持つ人が居るのか?と聞きたい。無口の定義にもよるけど、普段無口でも喋らなければならない事をちゃんと喋っていればそれは全然問題ないわけでしょ。 無口かおしゃべりかは、頭の良さや社会性とは関係ないでしょ。おしゃべりで…

突然の規定変更。そんなの誰が決めたの? − @IT自分戦略研究所

これは疑問もつよなぁ…。 会話の質を向上させる3ステップ 1.相手に言葉が届いているか。 2.相手が言葉を理解しているか。 3.相手が言葉に納得しているか。 この三つが大事。

劣勢を跳ね返し、意見を通す (ビジネス基礎体力):NBonline(日経ビジネス オンライン)

うーん、使いどころを間違うと逆に怒られそうだな…。空気を読めなければ失敗しそう。

ネガティブな内容を伝える賢い言い回し (ビジネス基礎体力):NBonline(日経ビジネス オンライン)

普段から、相手を気遣うような言葉遣いをしておけば、いざと言うときにも使えるようになるかもしれませんね。

過去に経験した「窮鼠猫を噛む」から思う事 ひとりごと/ウェブリブログ

あ〜、居るなぁ。議論が成り立たない人。自分自身、我を忘れる事がないわけでもないけど。そして、文章の間違いを指摘して云々でvoid改めkusakabeさんを思い出した。 突っ込んでる所がいい所のときも多々あるからあぁいうのは勿体無いよなぁ…。 負けを認める…

【コラム】理系のための恋愛論 (261) 勇気を出して"誘う"までには | ネット | マイコミジャーナル

確かに私から見てもそれはねーよと思うわぁ。

嘲笑や罵倒は得意なのに、褒めるのは苦手なのね(from 明日は明日の風が吹く)

コレの逆で、本当に好きな相手なら、その人の悪い所10個挙げてみろって言うのもあったな。本当に親しい人ならば、悪い所そのぐらい知っていても親しいはずだし。 嫌いな人のいい所、好きな人の悪い所、こういう所を見るようにした方がいいのか。

しっかり聴けば話し方も上達――正しい「聴き方」のコツ10!−スペシャル:日経WOMAN(from痕跡症候群)

どっかで聞いたようなのも混じってますが、大事だと思います。

たまごまごごはん - さあオタ会話だ、俺のターン!(from 明日は明日の風が吹く)

たまに会話中にずっと君のターン!になってしまうのは私に話題が欠けているからですorz そうかと思えば、いきなりずっと俺のターンになりかねない時もあります。白熱すると人間なんてそんなもんです。 とりあえず、最初の例はそこまで長い文章だと思わないん…

自分が何を話したかではなく、相手が何を聞き取ったかが大切(コミュニケーションのヒント) - 結城浩のYahoo!日記 - Yahoo!ブログ

それ言ったじゃん!があまり繰り返されるようだと、間違いなく自分が話したと思ったことと相手に伝わった事の間に差がありますよね…。気をつけないと。