2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧
[著作権]著作権と著作隣接権は違うよ。(全然ではないけど)違うよ。 - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ](from:日日俺酔狂)
[ネタ]らばQ : こんなものが駄目なの?飛行機で使用してはいけない意外なもの(from:日日俺酔狂) コレは意外(笑) [ネタ]年賀状Web 2008(from:日日俺酔狂) あぁ、年賀状どうしよう…と思ったけど、出す相手が居なかったorz [言葉]「こんなキーワード、ご存じ…
[社会]中日スポーツ:うどん排水で水質悪化 本場香川、進まない対策:芸能(CHUNICHI Web) うどんってヤバイんだなぁ…茹で汁を上手く使う方法ないのかな? [社会]新婚カップルに変装したお尋ね者の過激派メンバーを逮捕 国際ニュース : AFPBB News 変装ブーム!…
[生活][健康]第2回 肩のコリを取る:ITpro [生活][健康]知らぬ間に体を蝕む“時限爆弾”生活習慣病|不健康ビジネスマンに効くクスリ|ダイヤモンド・オンライン [就職]「大丈夫。おまえを必要としてくれる会社は、いくらでもある」 (ニッポン“働き者”列伝):N…
[ネタ]博麗幻想書譜更新!「人生で精々数十回しか来ない秋」(from:制作のしおり) 神主はいつでも神主。 [コミュニケーション]自分が使う単語と相手の単語の定義に違いは無いか|問題解決のためのコンサルタント脳のつくり方|ダイヤモンド・オンライン これ…
[携帯]ケータイが大学の教室になる サイバー大学が動画配信テスト - ITmedia News むしろ、どこでも大学。 [ソフト]あなたの見ているサイトは「はてブ」に登録されている?--フェンリルがSleipnir用プラグイン:ニュース - CNET Japan お、正式公開か。 [ソフ…
[社会]赤ちゃんパンダの名前「珍珍」に決定(from:アシタノ! 今日のニュース 2007.11.29) この名前は…。 [社会]“朝青龍狙い”の日本のテレビ局スタッフで飛行機満席→朝青龍本人の搭乗予約が取れない事態に(from:制作のしおり) いや、会見ずれても、バカなテレ…
⇒『様々な記事を「ニュースサイトを更新する為に読む」と理解力が高まるメソッド』を使用していますが全く身につきません、どうしましょう。同じく理解力が高まりません、どうしましょう。
[ネタ]【お知らせ】「ジョジョ立ち」「ロリ校長」も NHK BSで「ネットの面白さ発掘」番組 - ITmedia News [プログラム]田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:「twitterMobile」はどうやって生まれたのか――荘野和也さん (1/2) - ITmedia Biz.ID
[ネタ]「ベスト・オブ・常習者サイト2007」ノミネートサイト発表 :にゅーあきばどっとこむ イミフ票の大半が私です。ごめんなさい。 [社会]村社会 村社会って本当にあるんだなぁ…。 3>2>>>(越えられない壁)>>1 かなぁ。 [生活]夜に炭水化物を摂取すると、…
[PC][セキュリティ]気づかないまま1年…こっそり仕掛けられるキーロガーの脅威にご注意:セキュリティ - ZDNet Japan コレは怖いなぁ…。 [ネット]白地図をテーマにしたショーケース「ALPSLAB 白地図」を公開 これは面白いかもー。 [ネット]Byozine|^^|: 大予想…
[社会]POLAR BEAR BLOG: 「格差」濫用社会 あるべき格差とあってはいけない格差がある。あるべき格差をとりあげて、これはよくない、と言うのは間違い…という事かな。 これはまさにその通りだなぁと思う。完全に格差をなくしたいのか?それは失敗するのは目…
愛されてなかったと言うよりは…母親の愛情が父親的な愛情な感じがするなー。母親自身、母親の愛情を受けなかったんじゃないかなぁ…と思わせる節がある。親から暴力を受けたせいか、子供に暴力もふるってるし。子供の時愛情を受けなければ、愛情を与える事は…
失敗を恐れずやりたい事をやるべきだと思う。 それで失敗をしても「やりたかったからやった」という原点にさえ戻れれば それで十分だ 失敗をしないで成長できる人なんて居ない。失敗を重ねてもいいから成長しよう!の精神でいます。
あなたが興味があるものも、他の人からゴミに見えることもあります。 あなたがゴミと思っているものでも、他の人には宝物かもしれません。 ゴミが増えたと感じるようになったということは、 全体から見たら「宝がそこにある」という確率が高くなっただけにす…
他ブログへ赴き、記事にコメントして、管理人からレスが付くと、返事があったことに安心してしまい、さらなるコメント追加はしない。 管理人からのレスにもコメントして会話を続けたいと思うことがあるのだけれど、ウザがられるのが怖くてついつい遠慮してし…
確かにはてな見る率上がってるかもー。 あわせて読みたいに頻繁に入ってくるのが理由の一つだったりするんだけれども。 ギークな人が多いからね。内容で選んでも、ある程度サービスに偏りは出てくるなぁ。
早速送ってくれた人達ありがとうございます。 更新直後に送ってくれた人とか居て感動しました!これからも気が向いたら押してやってください。
[仕事]5分で人を育てる技術 (37)“理解が浅い人”と“理解が深い人”の8つの違い(後編):芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro [仕事]気がついたとき、すぐにストップする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン) [コミュニ…
[ネタ]「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか | エキサイトニュース まぁ、変と言えば変だな。 [ネタ]【コラム・ネタ・お知らせetc】 小冊子「百合ミシュラン(仮)」を製作中 その手の人ご用達。 [ネタ]名作文学をケータイ小説(笑)にしようぜ@文…
[デジタル]ソニ☆モバ: SPAの極私的有機ELテレビ「XEL-1」体験レポート始めます 有機EL買ったのかー。 [携帯]ドコモの「905i」シリーズ発売、一括5万円/持ち帰り0円、分割 月2100円から - ITmedia +D モバイル 今まで通り0円で買うことも可能。 [技術]台湾社…
[社会]エスカレータを効率良く使う 空いてる時意外は、歩くなと言う話。混んでる時こそ、立ち止まる、と。 関連 <エスカレーター>横浜地下鉄「歩かないで」 構造上想定外(毎日新聞) - Yahoo!ニュース [社会]Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記…
熱中とか、遊ぶとか大事ですよね。 この記事を読んでいて思い出したのは みんな精神年齢って成長してる? - あるSEとゲーマーの四方山話(fromまなめはうす) - 愚者のニュース この記事かな。情熱と言う話とはちょっと違うけど、遊びの大切さの話。 この記事…
ウェブ拍手との違いと、悪意のあるコメントへの姿勢。 ウェブ拍手は試しに設置してみた。まだ、そんなに拍手は来てないですけどね。
やはりブログに限界があるとするなら、その限界はツールではなく、ツールも含めてそれを使う側の「人」にあるということでしょう。 コンテンツを作る側がどうしていくか、使う側がどうしていくかが大事なんですよね。 私の中での「ブロガー」というのは、イ…
楽しいと思う人だけ、これからも続けていけばそれでいいんです。 あなたのサイト、なんで運営してるんですか?一度、自分に問いかけるとよさそうです。 私?もちろん、楽しいからです。時間かけて、ついったーのログ見るのも楽しいからです。ニコニコ見るの…
自分の考えたことと同じことを書いていながら、別の人のエントリーのほうがブックマークが多かったりすることですか。 まぁ、同じこと読んだはずなのに別な人が書いた文章だとブクマがつけたくなったとか、あまり人目に触れないとか、その辺が理由になるんだ…
題名の通り、ウェブ拍手を設置してみました。もしよかったらポチっと押してやってください。中の人が喜びます。コメントがあったら、返信もしてみたいと思ってます。
[ネタ]livedoor ニュース - 【独女通信】ダメ独女だってモテたい!体験マンガ 「脱!非恋愛体質」(後編) [コミュニケーション]Business Media 誠:人前でアガらずにしゃべるためのコツ [生活]Business Media 誠:ポイントは仕事・生活で“何を重視するか”:メ…
[ネタ]ミクシィで年齢を非表示にする女性は26歳以上との説 - ネタりか こんな所に載るほど流行るとは。 [ネタ]話題のCM「あなたと合体したい」「気持ちいいー」に困惑 - ネタりか アレを問題に感じない人は純粋な心の持ち主です。 [ネタ]「電撃15年祭」レポ…