2011−05−29 ニュース
[社会]アルピニスト・野口健のブログ : エベレストでフクシマについて考える - ライブドアブログ
冷静な視点で好感を持った。
しかし、コメントを読んでいてなんだかなぁ…と思ったり。
原発の代わりがあるのであれば、それを推進していくに越したことはないだろうけれども、急になくすことは電力的にも、廃炉の手間としてもできない。
これ無駄なんでしょ?これ危ないんでしょ?と言ってすぐになくしてしまえという人たちには、それをなくすことによるデメリットと手間も考えてもらいたい。
相手の行うことのデメリットのみ語るのではなく、自分の主張のデメリットも考える。そうしなければ議論は永遠に平行線だと思うので。
[携帯]ワンセグ、おサイフ機能搭載「Xperia acro」--ソニエリ、日本市場向けに - CNET Japan
大分心動かされてる。でも、もしも2台持ちするとしたら、acroじゃなくてarcだなー。1台持ちに耐えうるかが焦点。
とか言いつつたぶん買わない。
[デジタル]ソニー、初代PSをプレイできるタブレット端末を発表--秋以降に発売 - CNET Japan
またソニー製品だけどこれもちょっと気になる。
携帯キャリアと契約しない端末が増えていることだし、Android Marketはもっとオープンになるべき。
[デジタル]【速報】iPad2に東芝が放つ強力な刺客!タブレット端末「レグザタブレット AT300」の魅力 - ITライフハック - ライブドアブログ
Dynabook AZやらREGZA Phoneやら東芝は日本の中ではAndroid重視してるなーというイメージがある。
使ってないし出来に関してはのーこめんと。
[教育]「休み時間に全員参加の遊び強制」 「はるかぜちゃん」明かす小学校の異様 (1/3) : J-CASTニュース
そうして機械のような人間が育つ。意味の分からん教育方針をほったらかしにしておいて最近の若者はって批判している大人は嫌いです。でも実際大人になってみると何ができるのかよくわからないってのも実情。
選挙なんて大して投票する人の意志反映されないしなー。誰に入れようと大きい党の方針に従って動いちゃうんだもの。
かといって、政策ごとに投票なんてやってられないしなんだか難しい。
[科学]アイラブサイエンス : スマートにできる?意外に不便な宇宙服、指先が動かず爪剥がれることも…
宇宙服って案外大変なのね……。