愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

YouTubeは映像の自動認識技術で著作権を守る:ITpro

うーん、自動認識技術はどこまで正確なんだろう?やっぱり、MADの類は消えちゃうのかな?それは、MADを見て楽しむ一人の人間として凄く寂しい。別に、MADならば商品の売れ行きに関係ないし、むしろ、MADは販売の促進にすらなると思う。それでも、製作側はきっと違法だって言って消すように言うんだろうなぁ…面白くない。

テレビやケータイのソースコードをダウンロードしてみよう:ITpro

へぇ、こんなのあったんだ。いつか気が向いたら落としてみてみよう(とか言ってたら、ずっと落とさないんだろうなぁ…。

速脳速聴術で右脳を活性化 - 『耳で右脳を鍛えるDS聴脳力』発売 | ライフ | マイコミジャーナル

そういえば、速い音を聞けば右脳が鍛えられるって一時期流行っていましたね。それをDSでやろうというソフト。本当に効果あるのかなぁ?

( ;^ω^)<へいわぼけ: YouTube日本語版の著作権管理は著作権ヤクザが強く抗議しているけど、世界共通の方法でいくよ

まぁ、何と言うか…当たり前ですよね。これだけで喜べると言うのは、それだけカスラックが無駄な規制をしているってことですよね。

痛いニュース(ノ∀`):「えた・ひにん前へ」と中学生が給食中に差別発言…長野

大富豪で、大貧民・貧民の代わりにえた・ひにんとかオタ・ひにんって使ってた時があったな…。気軽に使っていい言葉ではないけど、ニュースになるほど重大な事でもないような…。

痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「生き返らすために死姦」など発言の弁護士らに、ネットでの懲戒請求相次ぐ→弁護士508人が中止を求め緊急アピール

なにがなにやら…。この弁護士たちの主張が、随分と議論から離れた事を言ってるのはなんで?正論じゃ勝てないから?この弁護士達が詭弁家だってことなんですかね…。

痛いニュース(ノ∀`):「エホバの証人」信者の妊婦、輸血拒否して死亡…「見殺しにしてよかったのか」と病院を非難する声も

本人が拒否してるんだから、周りが何言ってもしょうがないじゃない。そんなに病院責めるなよ。

痛いニュース(ノ∀`):植物人間が19年ぶりに目覚める…「19年間、感覚も記憶もすべて正常だった。周りの出来事ぜんぶ分かっていた」と証言

うぉ、19年間動けないで感覚が正常だなんて…。生命って凄いんだなぁと思うけど、私なら発狂しそう。MRIで30分体を動かしてはいけないってだけで、我慢出来ないぐらいなのに…。

第8回 立ち直る力 (成功を手にするための「若手リーダーの条件」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

失敗から学ぶ事は大事だけど、失敗した事をいつまでも悔やんでいてもどうにもならないですからね。すぐに立ち直れる事は大事だと思います。わかっていてもなかなか出来ないものですが。

ビリーズブートキャンプのビリーが来日する - ネタりか

ワンモアセッ
そういえば、昨日テレビで紹介されていたんですが、Count it!がカニに聞こえると言う事で、カニ男って呼ばれてましたよ。それもどうなんだ?

CodeZine:YouTube日本語版、ついに登場(ようつべ)

題名の通り、YouTubeの日本語版登場です。私は今までも大して困った覚えはないんですが、やはり日本語の方が扱いやすいですよね。
ところでこれ、日本語版ではこの動画はダメだとか出てくるんですかね?どっかの馬鹿団体どものせいで。

コピーしたテキストから書式情報を削除してくれる『Clipboard Text Scrubber』 | P O P * P O P

これは便利かもしれない。もうWebからワードには貼り付けしたくないってくらい重いですからね…書式情報入っていると。

ステータスバーを要らないときは非表示にしてくれるFirefox拡張『autoHideStatusBar』 | P O P * P O P

うちなんかはまさに解像度が低いので、試しに入れてみようと思います。
#インストールだけは終わった。近いうちに使った感想なんか書くかも?

フォトショップを使って迷路を一発で解く方法 | P O P * P O P

うぉっ、これは面白い(笑)
実際にやってみるとわかる…と言うか、実際にやってみないとこの気持ちよさはわからない。Pict Bear等のフリーソフトを用いても出来るので、ぜひやってみてください。

FPN-仕事がつらいとか大変とかって絶対必要ですか?

私は、最低限は必要だと思います。もちろん、辛い事だけで成長するなんて事を言うつもりはありません。しかし、辛い事も成長する過程で必要な時があるんじゃないのかなぁと。逃げているばかりじゃ得られない物があるんじゃないのかなぁと。辛い事から逃げてもより辛い事が待って居たりしますし。辛い事がいらないと書いてしまうとそれは間違いになってしまう気がする。

大きな目標に向かって、楽しくやれて、それでいて、ガンガン働く時は働き、休むときにはせいいっぱい休むのがやっぱりいいんじゃないだろうか。

この考え方そのものは賛成である。しかし、ガンガン働いている途中の過程が辛い事が何一つないかと言うとそれはありえないから。

WEB2.0への道を壊すWEB1.0の人たちに対抗する方法*ホームページを作る人のネタ帳

まだまだ、Web1.0から抜け出せない会社が大半なんでしょうねぇ。と言うか、2.0を広げていくのは今の若者世代であって、決して今の代表的な世代ではない気がします。もちろん、頭が柔軟な人たちはそちらへの転換も考えているとは思いますが、それはやはりごく一部であり、むしろその新しいものに違和感を持つ人が大半なんだと思います。経験が豊かになれば自然と危険や不安定さを避け、保守的になる傾向があります。そんな保守的な人たちの気持ちを変えるには、世間に広がり、それが普通となるか、実際に役に立ちそうな物を若者が作り、それを認めてもらう、この二通りしかないのではないかと思います。何かを広めたい時、自分自身が動かなければ何も変わらない、それはいつの時代も変わらないと思います。

アルファルファモザイクより「総務省「ブログ、2chもTV並み規制必要!」」

何をどう規制するのかと。全部見るだけの暇があるわけじゃないし、まさか、承認制だったらそれこそ日本の衰退そのものだし。役人の考える事はよくわからないです。

シゴタノ! - ホンネは「それは違う」とともに引き出す

なるほどー。確かに、人から何か聞きだす時はあえて少し外れた事を聞いてみるのはいい手段かもしれない。使いすぎると、馬鹿にされそうな気もするけど。

「わかってるよ」をちょっと我慢する(コミュニケーションのヒント) - 結城浩のYahoo!日記 - Yahoo!ブログ

わかってるを我慢した。同じことを何度も言われた。わかってるよ…orzってことがついこの前ありました。
こういう例外はあるにせよ、新しい情報が仕入れれる可能性のあるところで相手の話を打ち切るのは出来れば避けたいですね。たまにやってしまうのですがorz