愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

2022/02/14のニュース

IT

まるで自分だけの小さなインターネット、オレオレブックマーク管理術 - Qiita

https://qiita.com/fkubota/items/cc46d58d853287b8e98e
なるほどなーと思いつつ、これと似たようなことを複数ブラウザで共有したり人に公開したりするにはどうしたらいいかなーというのがここ数年の関心事。
残念ながらいい解決方法は全然見つけられていませんが。

ASCII.jp:ウェブサイトを守るWAFの必要性

https://ascii.jp/elem/000/004/082/4082750/
あったほうがいいんだろうなぁ……ってのはなんとなくわかる。
自分で直接携わることがないからまだイマイチピンとこない。


その他

情報収集について - きしだのHatena

(via:はてなブックマーク
https://nowokay.hatenablog.com/entry/2022/01/27/185417
例に出てくるのはIT関連情報だけど考え方はITに限った話じゃないな……と思う。
さぼりがちだけどここ数年優先度は重点的に意識してるなー。
基本的に関心の閾値が壊れていてあれこれ気になっちゃうタイプなので。

ところで、流量の話を見て2007年くらいのインターネットを思い出した。
多くの人がLDRを使っていて、たくさんのフィード消化しようぜみたいな空気感があった。
見落としてもいい、大事な情報は何度も流れてくるみたいなことが言われてた記憶。
今思い返してもわりかしあってると思う。一回スルーしてもいろんなところで見かけて結局チェックしたりとかあるし、繰り返し見かける=トレンドともいえるので。

メタバース(VR)とNFTの話|代替性CHAOs|note

https://note.com/nutsmikan/n/n84e998affcdd
この手の話題で一番しっくりくる説明かもしれないなと思った。

小型衛星群による“光害”から夜空を救え:天文学者たちが新たな機関を立ち上げた切実な理由 | WIRED.jp

https://wired.jp/article/astronomers-want-to-save-dark-skies-from-satellite-swarms/
衛星はそれはそれで社会の発展に貢献しているけれども一方で天文学に悪影響を及ぼしかねないというお話。
難しいですねぇ……。


新しくないけど気になったもの

ブックマーク管理は、Pocketで管理するのが良いのです - Webサービス

http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1999.html
ブックマークはSleipnirから移行に移行を重ねた秘伝のたれ状態になっていて今更移行するのもしんどいなぁ……という気持ちがあるけどこれは選択肢としてありかも。

「買い物ポケット」も邪悪だったので削除しました - その他

http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1993.html
Chrome拡張機能って勝手に入るものなんでしたっけ……?何があったのか気になります。

オラクル、Oracle JDKを再び無料提供へ、本番環境でも利用可。昨日リリースのJava 17から - Publickey

https://www.publickey1.jp/blog/21/oracle_jdkjava_17.html
今更無料化しても一度落ちた信頼はなかなか戻らないと思うんですよね。少なくとも私は次はいつ有料化するの?と思ってしまったので……。

みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化 | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/092200045/
ただのディスク障害にとどまらずスペアディスクの故障……自分の身には起きてほしくないタイプの障害だ……。

もはや多摩DCで復旧できる望みは完全に絶たれた。そこでみずほ銀行は午前7時10分、ようやく千葉DCへの切り替えを決定し、作業に着手した。障害発生から既に11時間以上が経過していた。

千葉DCへの切り替えをもっと早く決断していれば、システムの復旧が開店に間に合った可能性がある。しかし多摩DCでの復旧にこだわり、時間を浪費した。

DCの切り替えにどれくらい時間がかかるかの見積もりでミスったのか、そこの時間を考慮せずに稼働系の復旧にこだわったのかが気になるところ。
切り替え作業着手が7時過ぎの時点で後者かなって感じはしますが。

これだけ頻発するシステム障害の真因は何か。MINORIに構造的な欠陥は本当にないのか。

発生する障害をちゃんと見ていた人ならわかっていると思うんですけど、今まで発生した障害ってバッチ処理の多い日に別作業を計画したりとかハードウェア障害ばかりという印象なので、今回に関してはみずほのいう人災というのはあってると思うんですよね。
システムの点検なんかしている暇があったら意思決定機構をなんとかすることに時間を使った方がいいように思いますね。
逆に言えば、そこを何とかする前に点検してもまた見落としが発生するのでは?という感じがします。

誹謗中傷や著作権侵害での賠償額について - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

https://hanazukin.hatenadiary.org/entry/case-law
判例検索の使用例。検索の指定方法が若干癖があるように思いますが普通に使えますね。(andやor条件のための入力欄分かれてるのはちょっとダサい……)

「全文」のPDFマークを押すと全文が読めるけど、ざっくり知りたいなら一番左の列の「知的財産裁判例」や「下級裁裁判例」等のリンク先を見ると「裁判例結果詳細」を読むことができる。

試しに検索してみたのですが結果詳細に要旨の書いていないページも珍しくないみたいですね。その場合は全文を見るしかなさそう。

Twitter関連の訴訟だとめっちゃ真面目そうな文章の中にクソリプとか出てきて大変趣深いのだけど内容がクソリプについてまじめに語っているものなので心の余裕のない時に見るとしんどい感じだ。

iPad mini6に関するまとめ - iPad

http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1994.html
今、mini 4持ってるんだけどちょっと興味ある。(予算はない)

医学的に無益な治療が、なぜ行われているのか『間違った医療』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

https://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2021/09/post-86d3df.html
難しい問題だ……医療リソースがいくらでもあるのであればやればいいんだろうけれども現実はそうはいかないですもんね。

わかりにくいものに耐えるのはストレスになる - 正しいネガティブのススメ

https://www.mental-travel.com/blog/random-notes/145/
ハッキリ言ってしまうと今の世の中は陰謀論が信じられやすい状況ってことか……。見ていてあんまり気持ちのいいものではないですが、この記事にもある通り否定したところでよりハマっていくだけですからね……難しい。

Amazon のマンガコーナーにお願いしたいことがあります « 頭ん中

https://www.msng.info/archives/2021/10/amazon-manga
完結したら買いたいという意見にモヤモヤする層もいるとは思いますが、慣習的に全XX巻って書いてあったら完結しているものと思いますよねぇ……よろしくない。

俺の見積もりがこんなに安いわけがない: 第1話 We will be selective - Qiita

これ、少し古めの記事なんだけど見積の考え方をざっくり学ぶのによい。
1話にLGTMとストックがついてるんだけど3話以降が特に良い。

編集後記

新しくないやつのほとんどは過去のメモが残っていたものを使ったものです。
なので、一部最新の状況にそぐわないものがあるかもです。
色々な事情があってしばらく離れていましたがまた再開しようかなと思っています。
とかいってまたしばらく時間が空くかもしれませんが!