2022-02-28のニュース
IT
Windowsを「ワイプ」して初期化しても一部のユーザーデータが残ってしまう現象が報告される【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1390535.html
そもそもそんな機能があったんだ……。
Linuxアプリがそのまま動くWindows 11、激変したマイクロソフトの謎 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/022200073/
黎明期のコピーが当たり前の世界のままだったら有償のアプリは発展しなかっただろうし結果的にはよかったのではないかと。
今では有償は有償、オープンソースはオープンソースでわけて考えられるようになったので歩み寄っても問題ないという考えもあるのかなー……と。
復活し猛威振るうマルウエア「Emotet」、感染拡大を止められない3つの理由 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/021700100/
イタチごっこだなぁ……。仕事でメールを扱う人は特に気を付けましょう。
システム開発で存在感強めるOSS、日立にKeycloakの「メンテナー」がいる理由 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/021700984/
ちょっと前に話題になったLog4Jなんかもそうですがメンテナー不足が問題のようなので、こういうケースがもっと増えればよいですよね。
なぜLINEは複数スマホで使えないのか Lite版終了を前にLINE社に聞いてみた - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/26/news050.html
どうせLINEゲームの不正防止がメインでしょ……って勝手に邪推している。
BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/24/news067.html
BIOSってそんなに制限厳しかったんだ……。
Web会議中「ミュートのまま喋っていた」を解消! ミュートの切り替えに特化したボタン登場 | Techable(テッカブル)
https://techable.jp/archives/174085
テレワークする人にはよさそう。でも、これクラファンなんだ……なんか普通に売ってそうな気もするけどないのかな(調べてはいない)。
新しい「メモ帳」アプリはRichEditの採用で大きく進化 ~Microsoftが実装を解説 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1391029.html
なんだって今更メモ帳にそんな機能拡張を……という気持ちとOS標準でいろいろできるとよいかもという気持ち。
その他
Meta社、アップルのユーザー追跡制限を「有害だ」と批判。ネット広告主がFacebookからGoogleに大移動か - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/meta-says-app-racking-transparency-harmful-040024572.html
Facebookは自分の収益しか考えてないと思うけど、それはそれとしてGoogleへの一極集中もいい気はしないなぁ……。
さよならPASMO。払い戻し手数料開始前に現金化 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1389846.html
6か月でロックかかるのは知らなかったー。払戻手数料がかかるようになるのか……。
新しくないけど気になったもの
コードのコメント、何をどう書けばよいのか:9つのベストプラクティスを紹介 - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202/02/news077.html
コメント、いつだってどこまで書くかを悩むしその時精いっぱい書いたつもりのコメントで首を傾げたりする。
「テキストチャットで叱りにくくなった」、そんなリーダーへの処方箋 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/020900062/
出社の方が多いけど気を付けたいなぁ。
【Excel】エクセルで条件付き書式やドロップダウンリストが設定されたセルを見つけ出すテク - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1388159.html
こんな機能あったんだ。でも、探し方が分かってもあることが分かってないと引き継いだExcel資料の更新はやっぱり失敗する気がする……。
こんなの作りました
個人ニュースサイト支援ツール ヘルプ
https://kurodenimu.github.io/PersonalNewsSiteSupportTool/
2年くらい前に自分で使うように作ったあと、細々と不良対応+設定ファイル化を進めてたツールが公開してもいいかなという段階に入ったので公開してみました。
更新を続けている人は自分なりのやり方があるだろうし、今更新規参入する人もいないと思うので需要は不明ですが……。
問い合わせは直接プルリクやIssueを投げていただくかTwitter(@denimu)まで。