愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

2020-01-30のニュース

IT

ドコモ技術展でシュタゲ・牧瀬紅莉栖のAIと邂逅した話 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-22-ai.html
アマデウス……!って思ったけど既存のチャットボットと合成音声の範囲みたい。
ファンの投稿によって精度が高まっているとのこと。

パソコンをWindows 10にしたらOneDriveがエラー表示: 世の中は不思議なことだらけ

https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2020/01/post-8f1915.html
私は最初からOne Drive使わない設定にしていたので困らなかったけど最初に使う設定にしてから同期を止めるとこんな変な挙動するんですね……もう少し考えてほしいところ。

エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148559/
国のサービスは電子化されているけれども生活に関する部分は日本と比べるとそうでもないみたい。
ロシアとヨーロッパの境目にいるという危機感から国のデータは電子化という考え方とのことなので、電子マネーWi-fiのようなハード面の電子化は重要視していないのかもしれませんね。

ウイルス対策ソフト大手Avast、ユーザーのWeb閲覧データを子会社を通じて販売か - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-28-avast-web.html
Avast、かなり昔は使っていたけれども今は使っていない。
しかし、買っている企業にGoogleが入っているのがなんとも……。

「世界で最も“嫌われている”オフィス業務」は? 日本を含む11カ国の調査結果が判明 - ITmedia エンタープライズ

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2001/29/news061.html
仕事をしていてよく思うのですけれども、ファイルの整理に時間がかかる人はファイルの整理方法を見直した方がいい気がします。
ライフサイクルの長いデータはちゃんと育てるようなフォルダに入れるとか一時的なファイルは先頭に日付を入れたフォルダに入れるとか……。
共有フォルダとかであまりに適当なフォルダ構成しているのを見るとこの人仕事する気ある??って思ってしまいます。

その他

「モバイルPASMO」が騒がれる理由は、PASMO定期券ユーザーが嬉しいから! | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2020/01/mobile-pasmo.html
ついに!という感じ。

定期券内にJRの路線が入らないユーザーはSuica定期券を発行できません。

正しくは乗車駅か降車駅がJRの駅じゃないユーザですね。

動画は「倍速視聴」が当たり前の10代--時間も“コスパ”が大事 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148371/
動画、いっぱいありますからね……気持ちはわかる。私もながら見か倍速再生が多いので。

アップル、EUのスマートフォン充電規格統一に反対声明。「技術革新を抑制」と警告 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-24-eu.html

既存のLightningアクセサリ全ての放棄が必要となり「前例のない量」の電子機器廃棄物が生じると述べています。

2か月程度で被膜がボサボサになるような純正充電ケーブルを売っているアップルがそれを言っても説得力がないんだよなぁ……。

ASCII.jp:朗報:確定申告を早い時期に提出すると還付金の入金が爆速

https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000064/(via:(via:マーニャ・グレーチャ - 【小人閑居シテ駄文記ス】))

還付の場合は確定申告期間前でも提出できるんスよ。

期間後でも出せるのは知ってたけど期間前でも出せるんですね……。

君たちは「OBSOLETE」を観たか? - その他

http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1585.html
虚淵玄が原作・脚本で全編3DCGのメカもののようです。全然知らなかったけれどもこれは見なくては。
先月から前編が配信されているそうで、後編は2020年冬とのことです。
アニメ界で2020年冬と言ったら2020年1~3月という印象があるのですが今年の12月ってことですかね……。

朗報!ナッツのカロリーって思ってたより低いらしい | ライフハッカー[日本版]

https://www.lifehacker.jp/2020/01/206125nuts-dont-have-as-many-calories-as-you-think.html
ナッツのカロリーが低いというよりは、ナッツのカロリー消化率(吸収率?)が低いという話のようです。

新しくないけど気になったもの

はてなグループのダウンロード - rna fragments

http://rna.hatenadiary.jp/entry/2019/09/16/075730
いまちょこちょこ気になるグループを落としていますけど結構時間がかかりますね……。

2020-01-21のニュース

IT

VALU、独自トークン「VA」の売買終了へ--預かりビットコインも返却、規制対応を断念 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148035/
サービス終了じゃないってことはなんかしらのサービスは続けるんだろうけど何をするんだろう……?

米NSAがお手柄--「Windows」の深刻な脆弱性を発見、報告 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35147981/
普段すぐにアップデートしない人も早めにアップデートした方がいいかも?

新Edgeブラウザ、「確定申告の影響」で日本向け配信は4月以降に。ダウンロードは可能 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-edge-4.html
正直恥ずかしい話ではあるのだけれども、官公庁のシステムって予算が下りないし下りてもそこから開発だから大変なんだろうなぁ……。
(そもそも、今年の4月にはアップデートするとのことだけれども来年の確定申告は大丈夫なのかな?)

EU、すべてのスマートフォンに充電統一規格の採用を義務付けか - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-17-eu.html
統一されると嬉しいのは間違いないけれども新しい規格が生まれた場合どうするかが問題。

ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明 - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/17/news076.html
未来だ……すごい気になるけどコンタクトってしたことないしちょっと怖いかな。
普段が眼鏡なので普段の眼鏡でARが見れれば……とか思っちゃいます。

その他

マイクロソフト、2050年までに創業以来の全CO2排出量の回収を誓う - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148109/
純粋に規模が大きくなったというのもあるとは思うんですが、最近のオープンソースへの貢献も含めて最近のマイクロソフトって昔と印象違いますよね。

地上波番組を「TVer」で同時配信、民放5局らが実証実験 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1229922.html
これが全番組で実施されるようになれば地方の人も置いて行かれずに済みますね。

衛星データを民主化するTellus、さくらインターネットから見た舞台裏 - 週刊アスキー

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438698/
こんなサービスがあるなんて知らなかった。いい意味で日本の政府らしくないサービスという印象。
ダウンロードや外部からのサービス呼出が出来ないのはちょっと引っかかるけれども今後に期待。

Tellus
https://www.tellusxdp.com/ja/

カエルの幹細胞から作られた「生体ロボット」が開発される、物質の運搬や自己再生も可能 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20200114-xenobots-living-robots-stem-cell-frog/(via:はてなブックマーク
ナノマシンと呼ぶほど小さくはないみたいだけれども、自己修復出来て人体の中で活動できるとかナノマシンのイメージそのものですね……。

2020/01/13のニュース

IT

Twitter、リプライできる人を制限する機能をテストへ--「フィルターバブル」懸念も - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35147789/
粘着質な人とかいろんな変な人いますからね。

さらにリプライ制限を回避する方法として、ある発言に意見を述べたい時には引用ツイート機能を使うなどの方法があるとした。

これだと結局通知は届くしミュートだけでいいのでは?という感じがします。

Twitterが、ユーザーの特定の政治的見解や偏見がさらに強化されるフィルターバブルが生まれる一因になっている

この点はとても気になりますね……リプライ欄を追う人にも偏った情報しか入らなくなるということですし。

関連ニュース
Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-08-twitter.html
こっちの方が詳しかった。下記4種類から選択できる形式とのこと。

グローバル:従来どおり誰でも。ブロックや隠された返信がetcも現行どおり。

グループ:ツイート主がフォロー中のアカウント、およびそのツイート内でメンションしたアカウントのみ。

パネル:ツイート内でメンションしたアカウントのみ。

ステートメント: 誰も返信不可。

問題があるツイートに対して引用ツイートできるようにすること、特定ツイートに対する引用ツイートを確認しやすくすることを検討中としています (たとえば「引用ツイート一覧」ボタンだとしたら、それはそれで真下につながらないコメント欄のような気もしますが)。

なるほど。

AIを発明者とする特許出願、欧州特許庁が認めず - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35147613/
AIが発明……特化型とはいえそんなこともできる時代なんですね。
AIが発明というとBEATLESSを思い出します。
BEATLESSは人間レベルの知能を実現した汎用人工知能が完成して人類の知能を凌駕した世界が舞台。

参考
TVアニメ「BEATLESS ビートレス」公式サイト
http://beatless-anime.jp/
BEATLESS (全2巻) Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B9CFJKC/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
アニメしか見ていないんですけれども原作も読んでおきたいな……。

エッジコンピューティングの継続的イノベーションがサグラダファミリアにもたらしたもの:新春特別企画|gihyo.jp … 技術評論社

https://gihyo.jp/lifestyle/column/newyear/2020/edge-computing
宗教施設からは連想しにくいですが、工事のみならず保守面、観光面にも積極的に新しい技術を取込んでいるんですね。
継続的イノベーションとはかくあるべしという感じ。

タブブラウザー「Lunascape」の元開発会社が解散、ブラウザー事業は別会社が継続して提供へ【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1227483.html
えっ大丈夫なの?って思ったけどむしろ開発は活発になっていそう。
(逆に何があったんだろうと少し気になる。)

SNSに投稿したQRコードを読み取られる? | トレンドマイクロ is702

https://is702.jp/manga/3605/
そういえば、郵便物のバーコードで住所がばれるなんて話もありましたね……。

AI(人工知能)で仕事がなくなるって本当?AI失業について考察してみた | AI専門ニュースメディア AINOW

https://ainow.ai/2020/01/08/182117/
少なくとも日本においては人手不足ですからあんまり困ることないかなーって思っています。
念のためAIの知識は仕入れておこうかな……。

Twitterは研究者をより丁重にサポートする戦略 | TechCrunch Japan

https://jp.techcrunch.com/2020/01/13/2020-01-06-twitter-offers-more-support-to-researchers-to-keep-us-accountable/
凍結しまくる印象がついてしまったのでどうかな……という気もするのだけれど良いことだと思います。

その他

丸洗いできる電気ケトルなら、すみずみまで清潔! 子どものいる家庭でも安心だね | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2020/01/amazon-t-fal-washable-electric-kettle.html
丸洗いできるモデルがあるなんて!
でも、それ以外の機能は今持ってるのと変わらないんだよなー。
買い替えの時の候補ってところかな。

音を「聞かせる」ことで“がん細胞”だけを殺す技術が開発される | ナゾロジー

https://nazology.net/archives/50253(via:Menthas
そんなことが可能なんですね……っ!
がんが怖い病気じゃなくなる日が来るのかも。

100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410(via:たつをの ChangeLog
最近、また本を読もうかなと思い始めてるので試しに読んでみるのもありかも。

2020/01/06のニュース

IT

Windows 10 :「クリップボードの履歴」の容量: 世の中は不思議なことだらけ

https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2019/12/post-f14589.html
今のPCはWindows 10なんですけれども、買ってから1年近くたつのにこの機能自体を知りませんでした……。
これは使えそうですね。

2019年になぜ「スマホからPCへの回帰」が現れ始めたのか (1/3) - ITmedia PC USER

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/30/news011.html
やっぱり、単純にPCの方ができること多いですしね。
私も去年新しいの買ってから自宅ではPC触るように戻ってきましたし。

Markdown で簡単にオンラインドキュメントを生成できる mdBook の使い方 - A Memorandum(via:はてなブックマーク

https://blog1.mammb.com/entry/2019/12/31/000000
Rustは使ったことないので私にはあまり関係ないのですが、サンプルが実行できるドキュメントが生成できるの面白いですね。

ほんとうに酷い。Dropboxのサポート - Qiita(via:はてなブックマーク

https://qiita.com/5d3bf64a9d80572/items/e9b98b9059073f7ab036
ぶっちゃけいうとサポートあるあるですね……本当に窓口担当のレベルはひどいことがある。

SFを超えた世界が待っている?--2020年代に実現するかもしれないテクノロジー - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35147280/

人間は頭の中身をアップロードして完全にソフトウェアベースとなり、肉体を離れて、クラウドで永遠に生きるのだ。

早くそうなりたい……。

収穫、排泄…支援ロボ続々開発 ロボットベンチャーのサイバーダイン  - ITmedia エグゼクティブ

https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1912/17/news068.html
まだ身の回りでロボットを見かけることはほとんどありませんが、近い将来街のあちこちで見かけるようになるのかも。


その他

国会会議録検索システム

https://kokkai.ndl.go.jp/#/
こんなシステムがあったのか。12月23日にリニューアルしたそう。

「どこが悪い」「窃盗だ」――教諭の給食パン1000個持ち帰り、SNSで波紋広がる (1/2) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/06/news023.html
どうせ捨てるんだからいいじゃんって思っちゃうんですけれども法律上はそうはならないんですよね……イマイチ納得できない。

食欲コントロールできる、10個の簡単メソッド | ライフハッカー[日本版]

https://www.lifehacker.jp/2020/01/205034sp_eat_too_much_brain02_mylohas.html
年末年始どう過ごしてますか?食べ過ぎていませんか?
私はストレスを食べると過食になるので仕事しているときのほうが食べるタイプですが……。

知らない単語に検索でたどり着く技術って開発されないだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20200103100050
タイトルに単語って書いてあるから誤解されているけどたぶん知らない概念にたどり着く方法を指している気がする。
概念そのものを知らないとそもそもどのジャンルを探せばいいかもわからないってことあるよね。
(ちょっといい例が浮かばないのですが……)

2020年の目標 - まなめはうす

http://maname.hatenablog.com/entry/2020/01/04/132106

年間目標って、実質ウォーターフォール開発みたいだなって。

時代はアジャイル開発なんですよね?
日々デイリースクラムやってスプリントを回していくんでしょ?
そういった時代の目標ってどうしたら良いのでしょう。
アジャイルに詳しい人いましたらぜひ教えていただきたいです。

アジャイルに詳しいわけではないですが……
アジャイル開発って変更に強い手法なので、最初に立てた計画に変更がないならばウォーターフォール的で問題ないのかなって気がします。
そして、人が立てる目標ってあんまり変更が必要にならないのかも……とも。
変更が必要なケースは具体的すぎる目標を立てたときでしょうかね。
具体的なフレームワークをマスターするって目標を立てたけどそのフレームワークが突然すたれてしまった時とか。

第418回:2019年の終わりに(文化庁第2回検討会のダウンロード違法化・犯罪化対象範囲拡大条文案他): 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

https://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f17baa.html
あまり話題を目にしなくなったので気にしていなかったのだけれども着々と進んでいるんですね……変な方向にいかないことを願います。


2019/12/29のニュース

IT

コアエンジンが一新される新版Edgeへの自動更新をブロックする:Tech TIPS - @IT

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1912/27/news019.html#_ga=2.255088396.563550652.1577504496-569924027.1577140838
そういえば、レンダリングエンジンが変わっちゃうんですね……。IEはあんなにも憎まれていたけれども別にGoogle天下が来てほしかったわけじゃないはずなんだけどなぁ……。

Google Developers Japan: コードの健全性: 礼儀正しいレビュー == 役立つレビュー

https://developers-jp.googleblog.com/2019/12/respectful-reviews.html
コードレビューするのですが意図せず変なこと言ってないか気になってきました……。

Yahoo!ファイナンスの更新が停止 12月23日が「天皇誕生日」のまま、運営元が設定ミス - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/23/news079.html
十連休ばかりにフォーカスが向いていて12月23日が祝日じゃなくなることには注目されていませんでしたからね……。

SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita

https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
個人的にはちょっとしたことでもSQLファイル作成してから発行したい派ですね……。
(要はファイル単位でロックを開放する状態にしておきたい。)

SQL学習オンラインサービス「Start-SQL」をリリースしました - GoTheDistance

https://gothedistance.hatenadiary.jp/entry/2019/12/25/110000
SQLってよく使うけどあんまり勉強する環境が整っている感じしないしいいかも。
買い切りなのでサービスがどのくらい継続できるのかが少し心配ですね。

Visual Studio CodeのRemote DevelopmentとDockerで快適な開発環境をゲット – SIOS Tech. Lab

https://tech-lab.sios.jp/archives/18677
開発のライブラリがリモートにしかない状態で開発できるってことか……すごい時代だ。

その他

新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|たるちゃん|note

https://note.com/taruchance/n/nae6b73e19f57
次長部長が気持ち悪い。でも病院とか銀行とかお役所とかこういう文化根強く残ってそう(偏見)

新しくないけど気になったもの

FizzBuzzを1byteで実装する

https://qiita.com/ymg_aq/items/b8e5d26035180bc8797e
タイトル見たときから想像はしてたけどそんな言語があるなんて……。

『ダンジョンメーカー』は失敗続きのゲーム会社最後の1本だった。GameCoaster に製作背景と中毒性の秘密を聞く

http://www.gamecast-blog.com/archives/65920056.html
話題になってたので買ってみました。ゲームとしては単純なんですけどハマりますね。ついつい、もうちょっとだけ……ってなります。

声優ライブを楽しめないコンプレックス

https://anond.hatelabo.jp/20190114180529
リンク先の内容とは少しズレるけれども、中の人などいない派ってすっかり見かけなくなりましたよね……。

じゆうなそうさく

https://l-v-l.com/tail/creation/creation.html
SFですね。
読んだ時の感情がうまく言葉にならないのだけれども、良かったです。

2018/05/13時点で貯めてる記事公開

記事化するのを忘れがち。

IT

平文のTCP/IPにおいて転送されたデータの信頼性を期待してはいけない - 最速配信研究会(@yamaz)

http://yamaz.hatenablog.com/entry/2018/03/03/214221
なるほど確かにそうなのかもしれない。ただ、肝心のSSL/TLSだと大丈夫な理由がフワッと書かれていてモヤっとする。

ドキュメントを残さない – @katzchang – Medium

https://medium.com/@katzchang/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84-6fc772877b55
そんな方法もあるんだろうなって思うけど誰もがホワイトボードに起こせる状況を維持するのは規模が大きくなればなるほど難しいだろうなとも思う。
個人的にはコメントやドキュメントに助けられたこともあるので、必要な時になかったなんて理由で書かないのは違うかなと。

『電脳コイル』の世界は実現可能か? 日本発、メガネ型ウェアラブル端末の“いま”に迫る - ログミー

http://logmi.jp/275816
そう遠くない未来に普及するかもしれない!と、思えました。VRもだいぶ盛り上がってるし色々と期待が膨らみますね。

ブロックチェーンという言葉に騙されないために - いもす研 (imos laboratory)

http://imoz.jp/note/blockchain.html
気にはなってたけど全然調べてなかったのでこういう記事はありがたいですね。
この内容だけ見ると、この先ずっと使うのには無理があるように思うのだけど、どうなのだろう。(取引の内容をすべて記録しているところとか)

その他

講談社のマンガ6誌読み放題アプリは、出版界の危機感から生まれた 「船が沈もうとしているのに…」

http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/28/comic-days_a_23372877/
本当は出版社横断の方が良かったりするんだろうけれども、出版社としてこういう動きがあるっていうことがいいよね。
あと、本におけるサブスクリプションサービスが難しいっていうのは確かにって思った。紙で読むことのメリットってパラパラめくれるとか今読んでるページがどの辺りか直感的にわかるとかそのくらいだもんね(インクの匂いが好きとか特殊な好みは除く)。いい形が見つかればいいなって思う。

落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

http://kindaipicks.com/article/001375
その値段で買われたからって言われると身もふたもないって感じだ。初めてその技法を使ったっていうのも価値が上がる要素というのはなるほどなーって思った。

十年間、探していた同人誌の作者を見つけた。

https://anond.hatelabo.jp/20180301221023
メッチャいい話だ……。どんなイラストか是非とも見てみたいけど元増田は書かないだろうなー。
この程度みたいなコメントがつくと悲しいもの。

メンタルが豆腐の人向けの、あまり落ち込まないための工夫|けんすう

https://kensuu.com/n/na448f3051a2c?gs=c09396bd6789
物の捉え方を変えると落ち込まなくなるとわかっていてもなかなか実践出来ない。
こういう具体的なルールがあると変えやすいんですよね。

【朗報】まるでトラップ…あの動くうざいバナー広告、ついに規制へ | カミアプ

http://www.appps.jp/289706/#QoD1UIP.twitter_responsive
なんて素晴らしい……!
誤クリックさせる広告なんて広告主にとっても閲覧者にとっても損でしかないですもんね。

「ガンダムは何から観るべきか」問題の結論|ぬのむ|note

https://note.mu/nuno_6/n/n51fae53186a7
僕もガンダムよく分からない人なんだけどやっぱりメンドクセーな!と思ってしまったのは内緒である。
紹介内容そのものはとても良いと思います。

もう縦スクロールって疲れません?進化する私たちの指と視野|ワカモノのトリセツ|note

https://note.mu/yumeme_honami/n/nd280673bf9c1
わかんなくはないけど動画ってペースが決められてるからうっとうしいんだよね。この程度の情報量ちんたら流してんじゃねぇよってなっちゃう。
動画の方が向いているコンテンツも確かにあるだろうけれども、すべてにおいて動画コンテンツがいいかというとそんなことはないよなーって。
だからと言ってテキストの情報が今のままでいいかと言うとそれも違って、将来的にはどこまで読んだかを検知して自動スクロールしてほしいし、いっそのこと脳に直接流し込んでほしい。
あと、PCの方が楽なんてありえないって書いてる割に要約するとスマホは手軽としか書いてないのが残念。ワカモノにとってPCとかありえないって言えればそれで十分だったんだろうけれど手軽さと効率性は別でしょ。
そりゃ、PCに手軽さはないかもしれないし僕自身もスマホタブレットがメインになってるけど、大きな画面で見れると全然違うんだよね。それこそ、一画面で得られる情報が増えるし余計なスクロールが減るからね。手軽さと大画面で見れるが両立するようなデバイスが欲しいなー。スマートグラスなんかは将来性あるかもしれない。

飲食店「ドタキャン」裁判、1分で店側が勝訴 弁護士が対策明かす - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/14410413/
ドタキャンそのものはありえないことではないけれども(急なトラブルで職場みんな帰れなくてキャンセルしたことがある)これは随分と悪質だなぁ……。悪質な場合は普通に取り締まっていいと思う。

生存報告 - ちゆ12歳(17周年)

http://tiyu.to/180214.html
今更なんですが見た時にビックリしたので。

新しくないけど気になったもの

「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

http://sonykichi.hatenablog.com/entry/2018/01/29/083000
あえてメリットをあげるとすれば気づいた人とやる人の間に齟齬が発生しないくらいかな……?

さよならクックパッド | KOMUGI

http://komugi.jp/?p=400
テキストのレシピって料理に慣れてないと誤解する面もあったりするからなー。もともとテレビ番組でも料理番組ってあるしね。逆に見た目で調理が難しそうだと敬遠しそうだけど。

2018/02/28のニュース

2018/02/28というか、1月中〜2月末まで貯めた記事というか。

IT

IT業界が長い人間としてレビューしておく「ここ最近の客先常駐の実情」 - orangeitems’s diary

http://www.orangeitems.com/entry/2018/01/13/010210
結局は人なんだよね。ひどいお客さんと契約してひどいプロジェクトになることもあるし。
恐らく会社単位でひどいところなんかもあるんだとは思うけれど。

ドキュメントを書く技術 - blog

http://moromii.hatenadiary.jp/entry/2018/01/19/085847
ドキュメントを整備したがるエンジニアは多くはないからなぁ……。
でも大事ですよね。

シェルスクリプトの代わりにPythonを使う - オープンソースこねこね

http://kohkimakimoto.hatenablog.com/entry/2018/01/19/095920
シェルは確かに環境依存あるよなぁ。バージョンによって仕様が大きく違うのもそれはそれで面倒だけど。

数ある選択肢の中からBASEのCTOを選択した「えふしん」こと藤川さんの描くCTO像に迫る | Tech Leaders

https://techleaders.jp/base-cto
マネージャーは守り神か……確かにちゃんと状況見てるなって管理者はありがたいなって思う。

[http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2018/01/15/073000:title=良いコードを書けるようになるため「リーダブルコード」と「ベタープログラマ」を読んでみた - karaage. [からあげ]]

http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2018/01/15/073000
こういう本、すっかり読まなくなってしまった。
気にはなる。

[https://btc-feed.jp/posts/546:title=NEM財団がコインチェックの救済へ!謎の女性ホワイトハッカー水無凛(みずなしりん)が追跡中! | 仮想通貨メディアBTC Feed[ビットコインフィード]]

https://btc-feed.jp/posts/546
まだ解決したわけではないけれども、希望のある話だよね。

三菱UFJニコスのシステム障害の原因が判明、3個のHDDが同時に故障 | 日経 xTECH(クロステック)

http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/news/17/020803126/?n_cid=nbpitp_twbn_top&ST=spleaf
同時故障、ないわけではないけどなかなか遭遇しないな。
三週間くらい連続で壊れたことならあったけど。

[特報]NTTドコモとau、ソフトバンクが打倒LINEで結託 | 日経 xTECH(クロステック)

http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00076/
LINEみたいな特定のサービスよりは共通の通信方法がある方がいいと思うけどメールみたくスパムが問題になりそうな気も。

GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita

https://qiita.com/saitotak/items/813ac6c2057ac64d5fef
恐ろしい速さで利用されちゃうんですねぇ……使ってるみなさん対策しましょう。


その他

行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/SDI201801090849.html?amp;amp;utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer&utm_medium=social
確かに徘徊って言葉はふさわしくなさそうだなぁ。なんて言葉がふさわしいかはちょっと思いつかないけれども。道がわからないという意味では迷子に近い気もするけど迷子って子供がなるイメージが強すぎるし。

細菌で「自己治癒」するコンクリートとは(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180118-00080585/
自己修復!こんな技術があるんですねぇ……もしかしたら壊れないもの作るより長持ちするのかも。

エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう|note

https://note.mu/kensuu/n/nc6783b97497a
これなら出来るってところまで小さくして始めるってのは見かけたことあるけど、出来なかったら前の目標に戻すってのはあまりなかったかも。
実際、そこで挫折しやすいし良さそう。

【新聞に喝!】新聞は「現実」を見据えよ 若者は「見限っている」 元日・朝日の社説は意味不明 作家・ジャーナリスト・門田隆将(1/2ページ) - 産経ニュース

http://www.sankei.com/column/news/180114/clm1801140006-n1.html?view=pc
産経のサイトで新聞批判かと思えば朝日批判だった。
それはさておき、確かに保守とかリベラルとか考え方の枠が変わっているんだろうなとは思う。

「やれたかも委員会」ドラマ化記念キャンペーンのお知らせ&吉田貴司スペシャルインタビュー - お知らせ|漫画onWeb

http://mangaonweb.com/news/2018/01/27/448
漫画に限った話ではない気がする。本当にコンテンツが増えすぎた……って感じがする。もう少し絞ってもいいのでは。

インフルエンザ大流行。日本から失われた「集団免疫」とは?

http://m.huffingtonpost.jp/2018/01/26/infuruenzacommunity_a_23344626/
なるほどなーって思うんだけど最近はお金かけて会社休む理由潰すのおかしくない?って考えてしまう。
随分と発想が歪んでしまった。

バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん×にゃるら降臨。ピクシブ本社でリアルに対談しちゃったのじゃ〜! - pixivision

https://www.pixivision.net/ja/a/3158
なんか(いい意味で)友達同士の会話みたいなインタビュー記事。
それはそうと、どっちの見てきた客の方が厄介だったのかメチャメチャ気になるんですが……(記事の本筋と関係ない)。

ここ数年のなろう小説の名文をピックアップする - わいわい保管庫

http://subnacchi.hatenablog.com/entry/2018/01/18/225832
なぜだかクソアニメの素晴らしさを語るブログを読んだ後のような心持ち。
あ、いい意味でですよ。

米米CLUBの石井竜也、騒動ののぶみさん作詞「あたし、おかあさんだから」酷評|ニフティニュース

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7925/
物語だとこういう生活の変化、心境の変化はいいスパイスだと思うけれども、歌ではそうはいかないのかもしれない。

手順ミスと再発防止 - まなめはうす

http://maname.hatenablog.com/entry/2018/02/12/222935
あるあるだなー。今ではノートPCをセットアップする時に最初にやるのが各種シャットダウン系のオプションオフにすることな私です。
日常でも再発防止は有効ですよね。余計なショックを受けたくないですし。


テキパキしてない人、愛想も要領も悪い人はどこへ行ったの? - シロクマの屑籠

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20141114/p1
ぼくの観測範囲だと深夜帯の店員さんはちょこちょこ居る気がします。
あとは表に出ない仕事なんかしてるかもしれませんね。IT業界とか愛想はもちろん、要領悪い人って珍しくない印象。

[https://app.famitsu.com/20180222_1222999/:title=『シノアリス』のシナリオはたった3人で作られていた!?『DOD3』コラボやエンディングの構想も飛び出た制作秘話 [ファミ通App]]

https://app.famitsu.com/20180222_1222999/
最初に触って以来ほとんどやってないんだけどやっぱり気になるなー