2019/12/29のニュース
IT
コアエンジンが一新される新版Edgeへの自動更新をブロックする:Tech TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1912/27/news019.html#_ga=2.255088396.563550652.1577504496-569924027.1577140838
そういえば、レンダリングエンジンが変わっちゃうんですね……。IEはあんなにも憎まれていたけれども別にGoogle天下が来てほしかったわけじゃないはずなんだけどなぁ……。
Google Developers Japan: コードの健全性: 礼儀正しいレビュー == 役立つレビュー
https://developers-jp.googleblog.com/2019/12/respectful-reviews.html
コードレビューするのですが意図せず変なこと言ってないか気になってきました……。
教育機関や公共施設で需要高まる指紋認証ロッカー、株式会社パーソナルが展示【スマートビルディングEXPOレポート】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1226071.html
便利そうですね!認証エラーだけが少し気になりますが。
Yahoo!ファイナンスの更新が停止 12月23日が「天皇誕生日」のまま、運営元が設定ミス - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/23/news079.html
十連休ばかりにフォーカスが向いていて12月23日が祝日じゃなくなることには注目されていませんでしたからね……。
SELECT文で本番環境を落としたお話 - Qiita
https://qiita.com/YujiSoftware/items/7baec688d046796264f9
個人的にはちょっとしたことでもSQLファイル作成してから発行したい派ですね……。
(要はファイル単位でロックを開放する状態にしておきたい。)
SQL学習オンラインサービス「Start-SQL」をリリースしました - GoTheDistance
https://gothedistance.hatenadiary.jp/entry/2019/12/25/110000
SQLってよく使うけどあんまり勉強する環境が整っている感じしないしいいかも。
買い切りなのでサービスがどのくらい継続できるのかが少し心配ですね。
Visual Studio CodeのRemote DevelopmentとDockerで快適な開発環境をゲット – SIOS Tech. Lab
https://tech-lab.sios.jp/archives/18677
開発のライブラリがリモートにしかない状態で開発できるってことか……すごい時代だ。
その他
新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|たるちゃん|note
https://note.com/taruchance/n/nae6b73e19f57
次長部長が気持ち悪い。でも病院とか銀行とかお役所とかこういう文化根強く残ってそう(偏見)
ヤフー、2020年3月末までに終了するサービスを発表--「Yahoo!ブログ」など - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35146242/
結構色んなサービスが終了するんですねぇ……。
完璧な「資料」があればプレゼンは必ず勝てる--大野氏が指南する“データ集め”のコツ - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35145827/
情報収集術的な。あとでよく読む。
年末年始のメンテナンスで他行ATMの引き出し不可に、スケジュールと対策を紹介 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-atm.html
みなさん、30日のうちにお金を下ろしておきましょう。
新しくないけど気になったもの
FizzBuzzを1byteで実装する
https://qiita.com/ymg_aq/items/b8e5d26035180bc8797e
タイトル見たときから想像はしてたけどそんな言語があるなんて……。
IQ1によるIQ1なミスの紹介 - ちゃっくのメモ帳
https://chakku.hatenablog.com/entry/2018/12/14/024350
失敗から得られるもの、そこそこあるよね。
cat するたびに内容が変わるファイル?を作った
https://harasou.jp/2018/12/31/fuse-bindex/
今はこんなことも出来るんだなー
応答が停止したExcelで、VBAを確実に中断させる方法 - えくせるちゅんちゅん
https://kotori-chunchun.hatenablog.com/entry/2019/01/13/010851
こんな方法があったなんて知らなかった……。
『ダンジョンメーカー』は失敗続きのゲーム会社最後の1本だった。GameCoaster に製作背景と中毒性の秘密を聞く
http://www.gamecast-blog.com/archives/65920056.html
話題になってたので買ってみました。ゲームとしては単純なんですけどハマりますね。ついつい、もうちょっとだけ……ってなります。
性的被害を受けたというウソの証言で約6年も身柄拘束 人が人を裁く刑事裁判の怖さ(前田恒彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20190108-00110224/
冤罪こわいですよね……。
声優ライブを楽しめないコンプレックス
https://anond.hatelabo.jp/20190114180529
リンク先の内容とは少しズレるけれども、中の人などいない派ってすっかり見かけなくなりましたよね……。
じゆうなそうさく
https://l-v-l.com/tail/creation/creation.html
SFですね。
読んだ時の感情がうまく言葉にならないのだけれども、良かったです。
アップル、手の動きなどをジェスチャーとして認識するウェアラブルで特許取得 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35146111/
夢のある特許だ……。
キングジム、デジタルノート「フリーノ」--書くことの良さを追求、Dropboxと連携も - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35146356/
ちょっと気になるけど今はお財布事情が厳しいな……。
JR東日本など、NFCタグで各種タッチ対応サービスを技術検証--交通や決済で活用へ - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35146636/
QRコードとか本当にクソって思ってたので早く実用化されるとうれしいですね!
高輪ゲートウェイ駅の開業で国内に「ゲ」のつく駅は4つに増えるわけですが、なんか妙なの混じってるぞ「バグかな?」「名鉄クオリティ」 - Togetter(via:【小人閑居シテ駄文記ス】)
https://togetter.com/li/1439992
なんでこんな名前の駅が……。
ソニーと任天堂による幻のハード「NIntendo PlayStation」が2020年2月にオークション出品 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト(via:【小人閑居シテ駄文記ス】)
https://www.gamespark.jp/article/2019/12/18/95549.html
噂の喧嘩別れする前のやつ……!
コーヒーに含まれるカフェインの効き目を維持するには(1)熱いうちに飲む、(2)ほどほどの砂糖を入れる /Amrit不老不死ラボ
http://amrit-lab.com/c/AM795.html
なにそれそうなの!?冷たいブラックコーヒーなんかはあんまり効き目ないんだな……。