愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

2021/06/19のニュース

IT

研修の当たり前を変えるVRの可能性--時間、回数を削減し、習熟度をアップ - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35171977/
VR研修……っ!VR会議とかも出来るのかなー。テレビ会議よりいいと思うんだよね。
難点はVR機器がまだ決して安くないことと重いってところですかね。

バグのないコードを作るにはオープンソースツールが役立つ、Microsoft Researchが紹介:バグ検出やREST APIファジング、数学的証明、AI言語モデル - @IT

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2106/01/news120.html
具体的にどういう動きをするのかイメージのつかないものもあるけど便利そうな気がする。
ざっくり検索してみたけど日本語情報は全然ないですね……。

ソフトバンクと佐川急便、自動走行ロボと信号機を連携させた屋外配送の実験に成功 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35172383/
え、すごい。これが進んだらいつでも再配達なんかも可能になるんじゃないかしら。

アプリのインストールや更新をコマンドでサクっと実行「winget」の使い方:Windows 10 The Latest - @IT

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2106/11/news021.html
便利そうだな~。リポジトリがどれだけ整備されるのか継続的に整備されるのかがポイントになりそう。
今のところすごい勢いで追加されていってる。
microsoft/winget-pkgs: The Microsoft community Windows Package Manager manifest repository
https://github.com/microsoft/winget-pkgs

zip形式の配布物なんかは自前でやるしかないのかな……。
プレビュー時点の文章だけどexe、msi、msix形式が対象と書いてあるし。
winget ツールを使用したアプリケーションのインストールと管理 | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/package-manager/winget/

遠隔操作ロボのTelexistenceが22億円を調達--在宅のまま物流施設内での作業など実現へ - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35172445/
エッセンシャルワーカーでもリモートワークが出来るようになる日も近いかもしれませんね!

バズに付きもののTwitterの「巻き込みリプ」、ユーザーが自ら解除できる機能を検討中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1331712.html

巻き込みリプとは、RTされたツイートを読んだユーザーがリプライするとき、RTした中間ユーザーだけでなく元ツイートのユーザーにまでリプライを送ってしまう行為

え???あれって元ツイートした人に向けたリプライが大多数じゃなかったの……?という疑問が一つ。(最近のTwitterの仕組み的にRTに対するリプライはRTに対するリプライだと解釈されているのだろうという気はする。RTに対するふぁぼがRTしたユーザにも通知が行くので。でも、ユーザが嫌がっているのはそっちじゃないよねというお話。)
そもそもにおいてRTに対するリプライで両者にリプライ送ることなんてそうそうないんだからリプライする人に元ツイートのユーザとRTしたユーザどちらかを選択させればいいと思うんですよね。今のTwitterの仕様だと誰にリプライ送ってるのか意識しにくい仕様に見えるので。
なーんかその辺ずれてるんだよなぁ……。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは? 定義・スキル・事例を解説 | AI専門ニュースメディア AINOW

https://ainow.ai/2021/06/17/256443/
DXとはそもそもなんぞや?というところからDXに関わる近年の技術進化、どういった活用をするのか?というところまでまとまっていてなかなかの良記事。

アップルにiPhoneを修理に出した女性、裸の写真とセックス動画を自分のSNSに投稿される | スラド アップル

https://apple.srad.jp/story/21/06/08/186256/
何それこわ……。壊れ方次第では修理に出す前にデータを退避とかもできないし修理業者にはモラルを持っていただきたい。

その他

ゆでガエル神話の新解釈: CONCORDE

https://concorde.air-nifty.com/first/2021/06/post-fa9b1f.html
恥ずかしながらカエルのぬるま湯の話が嘘なのを初めて知りました。あの手の話をしている方々、基本的に受け売りで生きている気がするので私のように知らない人も多いのではないでしょうかね……。

脳の仕組みを生かした「理想的な24時間」組み立て方ガイド | ライフハッカー[日本版]

https://www.lifehacker.jp/2021/06/236627make-the-best-use-of-24-hours_2.html
体のリズムを考えると朝礼はイケてない。是非とも世の中に広めたい。
あと昼頃の仮眠、昼食前がいいそうです。なぜなら咀嚼することで目が覚めるから。
言われてみると確かに~って感じですけれども目からうろこ。わりと昼食後に取る人が多いですよね……。

ブログで読まれる文章を書く7つのルール - 令和ブログ論

https://hiroyuke.com/blog-writing-rule/
文章を書くうえで基本的なところがよくまとまっているよき記事。基本ではあるけれどもわりと忘れがちでもあるんですよね。気をつけたい。
先頭で収入云々書いているところは人によって思うところがあるかもしれませんが……。

はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(1)

https://anond.hatelabo.jp/20210618203005(via:(via:えごん))

全体的に感じたのは、インターネットのコンテンツ(記事)は永遠ではないということ。本当に必要なものがあるのならオフラインに保存必須。それとブクマページがコンテンツの墓標のようになっていたこと。webコンテンツの存在を残すために、ブクマカはこれからも色んなページをブクマしてほしいと思う。

わかる、すごくわかる……。
オフラインのブックマークもそんな感じ。
ついでに言うとそのURLからInternet Archiveとか漁ると最高に時間が溶ける。


新しくないけど気になったもの

接触確認アプリCOCOAからの教訓|情報処理学会・学会誌「情報処理」|note

https://note.com/ipsj/n/ne9eeb88adb64
何が問題だったのかが詳細に書かれていて大変良い記事。
COCOAの問題を引き合いにする前に必ず一読してほしい。

書くことがあったりなかったり

書くことはまだ在る - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

https://xura.hatenablog.com/entry/2021/05/27/001838

書くことがなくなった - phaの日記
https://pha.hateblo.jp/entry/2021/05/23/155342
を受けてのこのコメント。

書き残したいという気持ちはまだあるし、昔のように誰かの書いた物に触発されて、自分の思いや考えを書きたい

この気持ちわかるなぁ……だから時間の都合で更新停止しても再開するし(今回は何回目の再開だろう?)。
でも、書くことが思いつかないっていう気持ちもわかるんだよなぁ……。
Twitterでつぶやくことがなくなった時期が自分にもあるし何なら今もイマイチ何かいたらいいかわからない。
理由はちょっとphaさんとは違う気もする。僕はまだできあがってないと思うので。
ということをこっちの記事を見て思った。

もし書くことがなくなったら、俺らは一体なんなんだ - シロクマの屑籠
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20210525/1621944000
有料で物を書くようになった人は無料で書かなくなりますよね。
有料無料問わず書き続けている人もいないこともないですが。
ステージが上がっていないか、そもそも書くことが好きでやめられないかのどちらかなのだろうと思っています。

僕たちが書くことの意義とは - novtanの日常
https://novtan.hatenablog.com/entry/2021/05/26/102348

明らかに間違っていることが提示され受容されようとしていることについて反証をするというもの)がないわけではない。むしろ、若い頃は積極的にそういったネタを拾い集めて来ていた

昔は積極的に炎上ネタ拾いに行ってたなぁ……注目されやすかったし。

インプットが減るからアウトプットが減る

そして、アウトプットする習慣がなくなるとインプットを戻してもアウトプットできなくてインプットが滞るんですよね……そういう意味でも書くことは続けたい。
そして、Twitterで書くことが見つからないのは様々な事情により書くことを控えていた時期があって今書いた理論で滞ってしまったのかなぁなどということを思ったのでした。

そして元記事の内容に戻るんですけどブログ論!懐かしいですね。試しに軽くGoogleで検索してみたところ現代においても似たようなやり取りはあるようです。
昔と違ってマネタイズ目線のものが増えてはいるようですが……。
ブログ論でのやり取りといえば、トラックバックがなくなってしまったのもブログ間のつながり希薄化につながってしまいましたよね。
スパム対策としてやむを得なかったのは理解できるんですけどやっぱり惜しいな……と。

【追記】2021/6/17
元記事から反応を頂けました。
トラックバックはなくなったけれどもはてなブログには管理者向けに言及のお知らせが来るのですねぇ……。
使い始めてしばらくたつけれどもはてなブログ内から言及されたのが初めてなので今まで気づきませんでした。

昔やったような記事の交換をし合うこの言葉の触れ合いが懐かしさを感じさせるよ。記事を書いて下さって本当に有難う。

こちらこそありがとうございます。

2021/06/13 貯めていた記事の公開

IT

何故 Fastly を使うのか

https://anond.hatelabo.jp/20210609095300
CloudFlareしか知らなかったけど動的コンテンツが多いならこっちの方が良さそうだなぁ。

グーグルがRSSを復活させる | TechCrunch Japan

https://jp.techcrunch.com/2021/05/20/2021-05-19-undead-again-google-brings-back-rss/
GoogleRSSを殺したみたいなところがあると思っているのでマッチポンプでは……?と思ってしまうのだけれども復活してくれたら嬉しいのは間違いない。

その他

老害というのは、「自分の成功体験の再現性を疑うことが出来ない人」のこと | Books&Apps

https://blog.tinect.jp/?p=70563
大事だなーと思う反面、再現可能な成功ってどの程度あるんだろう……?と思ってしまう。
時代や環境が変わると再現可能じゃなくなる時もあるし。

脳に刺したLEDで「友情」を遠隔操作する研究 - ナゾロジー

https://nazology.net/archives/88823
脳の働きは電気信号が関係しているとはいえこんなことあるのかな。
いつも思うのだけどこのサイトすごい論文見つけてくるよなぁ……。え?そんなのあるの?ってなる論文。


新しくないけど気になったもの

ドメイン駆動設計入門――”本当に役に立つソフトウェア”をつくる!【デブサミ2020】 (1/3):CodeZine(コードジン)

https://codezine.jp/article/detail/12189?utm_source=seid_regular_20200514&utm_medium=email
まだちゃんと触れていないのでなんとなくなんですけれども、ドメイン駆動設計には仕事の中で"センス"で片付けられている範囲の一部が体系化されている気がするのですよね……。

Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20200526-task-manager-tips/

タスクマネージャーがハングアップしたりクラッシュしたりした場合は、「Ctrlキー+Shiftキー+ESCキー」を押すといいとのこと。Windowsが問題の発生したタスクマネージャーの復帰を試み、10秒以内に復帰できない場合は別のタスクマネージャーが起動する

あれ仕様だったんだ!

経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! - Geolonia developer's blog

https://blog.geolonia.com/2020/05/29/imi-tools.html(via:Twitter
経産省がこんなことするなんてって論調だけれども経産省はTellusという「政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利活用促進事業」も既にやっているんですよね。
Tellusとは|Tellus https://www.tellusxdp.com/ja/about/

最近、お堅いところでも新しい技術を使うケースが散見されていたりする印象で日本は少しづつ変わってきているのだと思う。

Twitter上のプログラミング入門者観察記 | κeenのHappy Hacκing Blog

https://keens.github.io/blog/2020/05/20/twitteruenopuroguramingunyuumonshakansatsunikki/(via:Twitter
Twitter上で見つけた人ではないけれども完全未経験から就職してめっちゃ活躍している人普通にいますね。いわゆるSESではありますが……。

特別定額給付金のオンライン申請で起きた問題についてまとめてみた - piyolog

https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2020/05/20/183407(via:Twitter
きっとすごい短期間で作ったんだろうなぁ……致し方なしだと思いますね。

鬼滅の刃は「うまくやった!」 富野由悠季氏が語るアニメ業界 - ライブドアニュース

https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/(via:Twitter
真剣に追っているわけでもないのでこれは僕の偏見かもしれないのだけれど富野さんが他人の作品褒めるの珍しくない?
けなしてるインタビュー記事ばかり見かける気がして……。
それはそれとしてTikTokに対するこのコメントが好き。

“お前ごときが映るなよ”っていうのばっかりじゃない

2020-05-04 ニュース

その他

度島 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%BA%A6%E5%B3%B6&oldid=77330210(via:Twitter
最新では消えてしまったけれどもすごい力作。

人間を思い出して! すみだ水族館「チンアナゴ顔見せ祭り」開催 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

https://www.afpbb.com/articles/-/3281303(via:Twitter

「飼育スタッフ以外と出会うことのなくなったすみだ水族館のいきものたちが、人間のことを、ちょっと、忘れ始めているのです。チンアナゴに至っては、飼育スタッフが通りかかってもすぐに砂に潜って隠れてしまう始末…」

そんなことってあるんですね。
動物園や水族館って生き物を扱っているから休館になってもお仕事はあるんですよね。大変だ……。

test - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/test-023912761.html
RSSで流れてきたけどこのページは一体……(5/4時点でまだ消えていない)

「月面全体の地質図」ついに完成、米国地質調査所が公開 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-27-moon.html

米国地質調査所では1960年代からNASAと協力して月の地質図の作成を開始しました。

約60年……。

新しくないけど気になったもの

Windows 10を完全にシャットダウンする:Tech TIPS - @IT

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1701/09/news026.html

Windows 10が、高速な起動を実現するため、前回起動したデバイスの情報などを保存し、起動時にその情報を利用する「高速スタートアップ」が有効

知らなかった!

46年ぶりの山手線新駅「高輪ゲートウェイ」はココがすごい 人に話したくなる基礎知識をおさらい (1/2) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/16/news011.html
ちょっと行ってみたいけどオープン直後は混んでそうだなぁ……。とか思っているうちに外出しにくい世情になってしまった。

ひとりごと

久しぶりの更新。いろんなところで自粛がある一方、IT関連技術が世の中に広まりそうで目が離せない感じ。

2020-02-13のニュース

IT

イギリス政府が「IoTデバイスのデフォルトパスワードを廃止する規制」を発表 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20200131-uk-banning-default-passwords-iot-devices/(via:はてなブックマーク
メーカーにとってなかなか厳しい規制だなとは思うものの必要だろうなー。
家庭用ルータでも同じような問題があったし。

購入した製品のセキュリティ更新プログラムが突然停止してしまった場合も、消費者が所有するIoTデバイスセキュリティホールとなり得ます。

これを読んで思ったのだけれども、会社が倒産したりとかするとそれもいきなりセキュリティーホールになりうるんですよね……。
そう考えるとIoTに関してはベンチャー企業よりも大手企業の方が安心できるのではとか思ったりするのですが、大手企業は大手企業でコストがかかると判断したら更新やめちゃいそうでなんとも安心しがたい感じ。

EUがスマホ充電端子の統一を決議、規制法案策定へ - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-31-eu.html
先日紹介したニュースの続編ですが、規格が新しくなる時の過渡期はどうするんでしょうね?

グーグル「Chrome」、HTTPSページでの安全ではないダウンロードを段階的にブロックへ - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35149093/
必要な措置なんだとは思うのだけれども完全ブロックはいざというときに面倒だよなぁとも思う。

なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する|せせり|note

https://note.com/sesere/n/na2fbb1e9f99e
高裁の判決はなぜこうなってしまったのか感がすごい。
本件、よくわかっていない人は一読の価値ありです。

その他

東京メトロ、「スマホ充電器レンタル」駅構内で開始 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-30-chargespot.html
1時間150円を高いとみるか安いとみるか……。まだ設置駅は多くないけれどもうっかり忘れたときとかにはいいかもしれませんね。

国会中継を見て「デジタル遺品」の専門家が身構えてしまったワケ 国には期待できず……私たちができること (1/3) - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/30/news050.html
金融機関の取引情報って金融庁国税庁が持っているような気がするのだけれども……。
(もちろん、それを相続人に還元する仕組みはないだろうけど。)

内視鏡検査中に大腸ポリープ検出を支援するAI、薬機法を承認取得

https://ledge.ai/endobrain-eye/
これで見落としなんかが減るといいですね。
機械を過信して見落としなんてケースがなければよいのですが。

郵便局がキャッシュレス決済を導入 コード決済も利用可能 - ITmedia Mobile

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/03/news091.html
「まずは全国65の主要な郵便局で開始し、5月はさらに対象の郵便局を拡大する。」とのこと。
最寄りで使えるにはまだ時間がかかりそう。

楽天の「送料無料」は大丈夫なのか ロジックが微妙 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/04/news040.html
楽天がいくらか補助するとか導入した店舗は利用料を下げるとかだったらもう少し反発も少ないだろうに……。

【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力——初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース

https://news.livedoor.com/article/detail/17760339/
担当の熱意とか必要性とかをとても感じるインタビュー。
Twitterを見ていると担当のネガテイブな話題をよく聞くのだけれどもいい担当もいるのだと思わされました。

脱24時間で息吹き返したセブン加盟店、密着ルポで迫る「時短営業の意外な現実」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/12/news020.html
人手がなければ仕方ないよね……客として困ることがないといえばウソになるけれども近所に一軒でも24時間営業のお店があればいざというときなんとかはなるし。

ひとりごと

いろいろあって巡回やコメントが雑になりがち。

2020-01-30のニュース

IT

ドコモ技術展でシュタゲ・牧瀬紅莉栖のAIと邂逅した話 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-22-ai.html
アマデウス……!って思ったけど既存のチャットボットと合成音声の範囲みたい。
ファンの投稿によって精度が高まっているとのこと。

パソコンをWindows 10にしたらOneDriveがエラー表示: 世の中は不思議なことだらけ

https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2020/01/post-8f1915.html
私は最初からOne Drive使わない設定にしていたので困らなかったけど最初に使う設定にしてから同期を止めるとこんな変な挙動するんですね……もう少し考えてほしいところ。

エストニアは本当に「電子国家」なのか--現地に移住した日本の若者がみた実情 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148559/
国のサービスは電子化されているけれども生活に関する部分は日本と比べるとそうでもないみたい。
ロシアとヨーロッパの境目にいるという危機感から国のデータは電子化という考え方とのことなので、電子マネーWi-fiのようなハード面の電子化は重要視していないのかもしれませんね。

ウイルス対策ソフト大手Avast、ユーザーのWeb閲覧データを子会社を通じて販売か - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-28-avast-web.html
Avast、かなり昔は使っていたけれども今は使っていない。
しかし、買っている企業にGoogleが入っているのがなんとも……。

「世界で最も“嫌われている”オフィス業務」は? 日本を含む11カ国の調査結果が判明 - ITmedia エンタープライズ

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2001/29/news061.html
仕事をしていてよく思うのですけれども、ファイルの整理に時間がかかる人はファイルの整理方法を見直した方がいい気がします。
ライフサイクルの長いデータはちゃんと育てるようなフォルダに入れるとか一時的なファイルは先頭に日付を入れたフォルダに入れるとか……。
共有フォルダとかであまりに適当なフォルダ構成しているのを見るとこの人仕事する気ある??って思ってしまいます。

その他

「モバイルPASMO」が騒がれる理由は、PASMO定期券ユーザーが嬉しいから! | ギズモード・ジャパン

https://www.gizmodo.jp/2020/01/mobile-pasmo.html
ついに!という感じ。

定期券内にJRの路線が入らないユーザーはSuica定期券を発行できません。

正しくは乗車駅か降車駅がJRの駅じゃないユーザですね。

動画は「倍速視聴」が当たり前の10代--時間も“コスパ”が大事 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148371/
動画、いっぱいありますからね……気持ちはわかる。私もながら見か倍速再生が多いので。

アップル、EUのスマートフォン充電規格統一に反対声明。「技術革新を抑制」と警告 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-24-eu.html

既存のLightningアクセサリ全ての放棄が必要となり「前例のない量」の電子機器廃棄物が生じると述べています。

2か月程度で被膜がボサボサになるような純正充電ケーブルを売っているアップルがそれを言っても説得力がないんだよなぁ……。

ASCII.jp:朗報:確定申告を早い時期に提出すると還付金の入金が爆速

https://ascii.jp/elem/000/004/000/4000064/(via:(via:マーニャ・グレーチャ - 【小人閑居シテ駄文記ス】))

還付の場合は確定申告期間前でも提出できるんスよ。

期間後でも出せるのは知ってたけど期間前でも出せるんですね……。

君たちは「OBSOLETE」を観たか? - その他

http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1585.html
虚淵玄が原作・脚本で全編3DCGのメカもののようです。全然知らなかったけれどもこれは見なくては。
先月から前編が配信されているそうで、後編は2020年冬とのことです。
アニメ界で2020年冬と言ったら2020年1~3月という印象があるのですが今年の12月ってことですかね……。

朗報!ナッツのカロリーって思ってたより低いらしい | ライフハッカー[日本版]

https://www.lifehacker.jp/2020/01/206125nuts-dont-have-as-many-calories-as-you-think.html
ナッツのカロリーが低いというよりは、ナッツのカロリー消化率(吸収率?)が低いという話のようです。

新しくないけど気になったもの

はてなグループのダウンロード - rna fragments

http://rna.hatenadiary.jp/entry/2019/09/16/075730
いまちょこちょこ気になるグループを落としていますけど結構時間がかかりますね……。

2020-01-21のニュース

IT

VALU、独自トークン「VA」の売買終了へ--預かりビットコインも返却、規制対応を断念 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148035/
サービス終了じゃないってことはなんかしらのサービスは続けるんだろうけど何をするんだろう……?

米NSAがお手柄--「Windows」の深刻な脆弱性を発見、報告 - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35147981/
普段すぐにアップデートしない人も早めにアップデートした方がいいかも?

新Edgeブラウザ、「確定申告の影響」で日本向け配信は4月以降に。ダウンロードは可能 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-edge-4.html
正直恥ずかしい話ではあるのだけれども、官公庁のシステムって予算が下りないし下りてもそこから開発だから大変なんだろうなぁ……。
(そもそも、今年の4月にはアップデートするとのことだけれども来年の確定申告は大丈夫なのかな?)

EU、すべてのスマートフォンに充電統一規格の採用を義務付けか - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-17-eu.html
統一されると嬉しいのは間違いないけれども新しい規格が生まれた場合どうするかが問題。

ARコンタクトレンズをMojo Visionが発表 現実世界をキャプションで説明 - ITmedia NEWS

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/17/news076.html
未来だ……すごい気になるけどコンタクトってしたことないしちょっと怖いかな。
普段が眼鏡なので普段の眼鏡でARが見れれば……とか思っちゃいます。

その他

マイクロソフト、2050年までに創業以来の全CO2排出量の回収を誓う - CNET Japan

https://japan.cnet.com/article/35148109/
純粋に規模が大きくなったというのもあるとは思うんですが、最近のオープンソースへの貢献も含めて最近のマイクロソフトって昔と印象違いますよね。

地上波番組を「TVer」で同時配信、民放5局らが実証実験 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1229922.html
これが全番組で実施されるようになれば地方の人も置いて行かれずに済みますね。

衛星データを民主化するTellus、さくらインターネットから見た舞台裏 - 週刊アスキー

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438698/
こんなサービスがあるなんて知らなかった。いい意味で日本の政府らしくないサービスという印象。
ダウンロードや外部からのサービス呼出が出来ないのはちょっと引っかかるけれども今後に期待。

Tellus
https://www.tellusxdp.com/ja/

カエルの幹細胞から作られた「生体ロボット」が開発される、物質の運搬や自己再生も可能 - GIGAZINE

https://gigazine.net/news/20200114-xenobots-living-robots-stem-cell-frog/(via:はてなブックマーク
ナノマシンと呼ぶほど小さくはないみたいだけれども、自己修復出来て人体の中で活動できるとかナノマシンのイメージそのものですね……。