愚者のニュース

IT関連を中心にニュースの紹介をしつつ思ったことを気の向くままにつづっています。

著作権

合法、無料、無制限のオンライン音楽サービス実現?:コラム - CNET Japan

う〜ん、素晴らしい。日本でもこういうことが何とか出来ないものですかね?

著作権保護期間、「死後70年」への延長論議を巡る動向−INTERNET Watch

著作権保護期間、「死後70年」への延長論議を巡る動向(1) 著作権保護期間、「死後70年」への延長論議を巡る動向(2) 著作権保護期間、「死後70年」への延長論議を巡る動向(3) あんまり、延長する利点と言うものが見えてこないんだけど…。少なくとも、遺…

フェアユースの方がコピーライトよりも経済的効果は大きい - GIGAZINE

やっぱり、そういうレポートが出てきますよねぇ。一番大事なのは、バランスだと思いますよ。なんでも締め付ければ良いわけじゃない。著作権以外でも同じ事です。

違法サイトからのDLも「私的複製」とすべきか――小委員会で改めて議論 - ITmedia News

なぜ、iPodやPCに課金しなければいけないのか…お金よこせって言ってるだけな気がしてならない。だって、自分の持っているCDの曲を取り込む事自体は間違いなくただの私的複製なのに、それに対して課金するっておかしくない?それとも、今までもテープやMDへの…

痛いニュース(ノ∀`):【著作権】 「年100万超の著作権使用料、突然なくなるとショック」「期間70年に延長を」と権利者ら…文化審

いつも思うんですよね。この遺族の権利って奴に対して。労働者が死んだって保険とかその程度しか出ないのに、なんで著作物を作ったら遺族がそれでお金が大量にもらえるのかと。自分たちが偉いとでも思ってるの?著作権者の配偶者とかだったら、まだわかるけ…

YouTube,英国の音楽著作権管理団と著作権使用料について契約:ITpro

あ〜、なんか嫌な話だな…安心して使えるという意味ではいいのかもしれないけれど、なんか権力に屈した感がある。

JASRACなど、著作権ポータル構想を発表--有料化も視野に2009年1月開設へ:ニュース - CNET Japan

おー、ポータルサイト作成そのものには凄く賛成。使う時に安心して使えるようになりますしね。しかし、絡んでいる人間たちが人間たちなだけに少し引っかかります…。

著作権の“日本モデル”は可能か――保護期間延長問題 - ITmedia News

今の著作権論議の権利者側…と言うよりは利権団体は、これは違法だアレは違法だと言う話ばかりで、本当はどうあるべきかと言うのを何も考えていない。いわば、思考の停止状態に陥っている。確かに、考えないで新しい物に対してダメだとかたくなに拒否していれ…

著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE

いっその事、訴えられた人を集めて暴動でも起こしてしまえばいいのに。こんな屑団体さっさとなくなってしまえばいい。ジャスラックが同じことしはじめたら、日本人はどんな反応をするんでしょうか。

知的財産推進計画へのアップルジャパンの意見を削除−AVWatch(from 明日は明日の風が吹く)

えええええ、削除しちゃったのかぁ…。凄く残念。まぁ、削除されてもされなくても奴らの固い頭の中身は変らなかっただろうけれども。それでも、少しづつこちら側の意志を持った人が増えていってるといいなぁ…と思う。

On Off and Beyond: 著作権保護よりライブで稼ぐ、というビジネスモデル(from 明日は明日の風が吹く)

全てのアーティストが出来るかと言うと、それはちょっと難しい面もあるかもしれませんが、最近の曲の知名度があまり高くないのは、一般のお店の中で流れている事が滅多にないせいではないかと思っていたり。ジャスラックは日本の癌です。

JASRACの暴挙をまとめるページ(増田出張版)−はてな匿名ダイアリー(from 明日は明日の風が吹く)

リンク先を見ないでチラッと見ただけでも、カスラック死ね!って言いたくなった。見たり、紹介したりしたニュースが多いですからね…結構覚えてるもんです。とりあえず、生演奏とかあの程度で徴収する必要性がよくわからないんですが…お店とかで流れたら、無…

著作権利者団体が“憎まれ役”を務める理由:ITpro

ネットをよく使っているような人ほど、権利団体と言うだけで叩きたくなる傾向があるが、この理由は全く無いとも言えないかもしれないなぁ…。しかし、JASRACの不透明な会計とか給料とか考えると、その理由なの?お金がほしいだけじゃないの?と、考えてしまう…

「日本発コンテンツは一度リセットせよ」--YouTube問題、国内権利団体が2回目の協議開催:ニュース - CNET Japan

利権団体は一回黙った方がいい。利権に関わる物関わらない物全部一回消してしまえってか。そんなことしても無駄だと言うのに…。 さらに、松武氏は実演家代表の立場から「(YouTube動画が)個々の権利者にとってセールス面などでプラスになることもある」と認…

エミネム、またもアップルを著作権侵害で提訴:ニュース - CNET Japan

これってむしろ楽曲の配布元を訴えるべきじゃないの?でも、著作権管理がもし配布元にあるとしたら、訴えてもどうにもならない気がするんだけれども。

JASRAC、被災地での8-10月分の著作権料は徴収しない考え - Snow Flake(from 明日は明日の風が吹く)

よくわからないけれど、徴収しなかった分をあなた方の給料減らして著作権者に払ってあげてください。もう本当に何がしたいんだかさっぱりわからん。

たけくまメモ : 著作権の非親告罪化、断念の方向か(from 明日は明日の風が吹く)

とりあえずは、一安心と言う所ですかね。決してこんな制度が通らないように願い、注意し続けなくてはならないですね…政府と言うのは基本的に有名な大学を出た頭のお堅い人達の集まりで、実際の問題がどのようになっているか分からないことが多々あるから、監…

ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ:ニュース - CNET Japan

Yahoo何してるんだ…。一箇所払ったら、他の所にもプレッシャーが行くだろうに。ニコニコ市場なんか見ていると、動画共有サイトが市場にいい影響を与えている事すら判明しているのに、なんでここでJASRACなんかにお金を払ってしまうんだ。払っちゃえば文句言…

ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張(from 明日は明日の風が吹く)

こいつらは何を言ってるんだ?コピー制限がある時点でおかしいだろうに…。 コピーが出来なくなれば儲けることができるとでも考えてるのだろうか?コピーで済ます人は最初から商品を買うなんてしないよ。そして、DVD等で販売されない物は完全フリーにしたって…

海賊版映画が「Google Video」に繰り返しアップロード,削除追いつかず:ITpro

NLPCの会長であるKen Boehm氏は,「Googleは,繰り返しアップロードされる著作権侵害コンテンツを最先端ツールによって削除しているという。だが,ここ数日で何度もアップロードされた海賊版映画の数を見ると,最先端ツールには効果がない」とGoogleを批判す…

アシタノ! ニコニコのAmazon収入は全額寄付にしたらどうよ?(fromまなめはうす)

考えそのものは悪く無いと思う。 UP主はニコニコに動画をUPすることで著作権者に貢献する。 著作権者はそれを黙認することで社会に貢献する。 そしてニコニコはまた著作権者に1つの回答を突きつける、と。 この流れは確かに、ファイルの削除がされにく…

らばQ : JASRACが暴走しすぎて、感覚がマヒしてる日本人たちへ(from GIGAZINE)

著作権話。外国と日本の比較。やはり、現状は異常なのですね…。

「共有」ではじける著作権 (ネットのあした):NBonline(日経ビジネス オンライン)

著作権なんて捨てちまえ! …とまでは言いませんけれども、もっとゆるくていいんじゃないかなぁとは思う。 「莫大な撮影費用をかけても、テレビCMなどで実際に使われるのは、ほんの数秒。手塩にかけた映像が倉庫の奥で埋もれてしまうのは、本当にもったいない…

ITmedia News:[WSJ] ユーザーに思わぬ不便? 次世代DVDのコピー防止策(from GIGAZINE)

なんだよーその面倒な防止策。不便な物は不買運動起こして、無くすべきだね。最近は会社が自分たちの利権ばかり考えて、ユーザの事を考えなくなってきている。腹立たしい事です。

地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(from 明日は明日の風が吹く)

抜け道大好きです。…いや、深い意味はありませんよ。私的複製が認められないのが嫌なだけで。1回コピーできれば十分だとでも思ってるんでしょうか?まぁ、最近10回まではOKの形にはなったみたいですが…それでも面倒と言うか何と言うか。ともかく、規制しすぎ…

デジタル放送番組、コピー9回までOK…総務省が要請へ : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

うーん、なくなりはしないのか…。もちろん、増えた事そのものはいい事なのですが。

らばQ : わざとダウンロードさせて違法コピーで逮捕する企業が現れた! コマンド?(from:everything is gone)

これはひどい。こんなことばかり起こるから、最近の世の中はいまいちなんだ…。

Pybigi  JASRACに関するよくあるデマ(from GIGAZINE)

へぇ…。まぁ、それでもJASRACの態度に関してはあんまり納得いかないわけですが。なにが本当でなにが嘘か。もうよくわからないです…。

DRMフリー? デジタル音楽を巡る模索:コラム - CNET Japan

これは新しいなぁ。著作権のありかたが今後どうなっていくか、その一つの道になっていると思う。

[ 悠 々 日 記 ] - 「ドラえもん最終話」の光文社から連絡が来ました

何がなんだか…。自分で同人誌の内容を勝手に写しておきながら削除要請か。めでたいな。私としてはあの記事は、同人誌を持ってないけど、紙で見たい人は買ったら?っていうオススメにも見えたので、何も文句を言う事ではなかった気がする。 ちなみに、この話…